HOME児童の活動5年部の活動
このページのトップへ

5年部の活動

小郡小学校

 5年部の活動






このページのトップへ

平成28年  3月  4日(金)    5年 ハンドベースボール

トピックス

 今日は、ハンドに変わってバットを使って、ベース
ボールをしました。バットもボールも柔らかいので、
活動しやすそうでした。


このページのトップへ

平成28年  3月  3日(木)   5年 体育 〜 ハンドベースボール 〜

トピックス

 天気も良くなったので、外での体育が、とても気持ち良さそう
でした。活発に活動していました。


このページのトップへ

平成28年  3月  1日(火)   5年 プロジェクト2

トピックス

 明日のアーチを持つ係は誰なのか、役割をきちんと
確認し合っていました。万全の準備を心がけていました。


このページのトップへ

平成28年  3月  1日(火)   5年 プロジェクト1

トピックス

 体育館の飾り付けや掃除など、各役割に分かれて、
指示を受けていました。明日に予定されている
「6年生を送る会」の準備が進められていました。


このページのトップへ

平成28年  2月 22日(月)   昼休み 〜 5,6年ドッジビー大会 〜

トピックス

 5年生も負けていません。すごい速さで飛んで来るドッジビー
を、すばやく反応してよけることが出来ました。見ていても、
とても迫力のあるゲームでした。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 1〜

トピックス

 3つの会場に分かれました。ここは3階にある「イングリッシュ
ルーム」と呼ばれる部屋です。就学児童は、5年生と向かい合って、
あいさつを交わしました。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 2〜

トピックス

 担当者が、電子黒板を使って、ゲームソングや振り付けなどを
分かりやすく紹介したので、みんなで楽しく踊ることが出来ました。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 3〜

トピックス

 次は図書室です。ここでは、5年生が何度もリハーサルを
して、読み聞かせの準備をしていました。今日はその成果が
十分に発揮されました。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 4〜

トピックス

 図書ボランティアの方のように、就学児童に合った
本を選択して、上手に読み聞かせることが出来ました。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 5〜

トピックス

 最後は、音楽室です。5年生がしっかり手をつないで
くれましたので、就学児童も安心でした。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 6〜

トピックス

 たくさんの子どもたちでいっぱいになっても
きちんと列を作って、「1年生になったら」と
楽しく踊ることが出来ました。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 7〜

トピックス

 予定時刻には、体育館に戻ることが出来ました。
山口南警察署の署員の方や交通安全協会の皆さんに
よって、交通教室を開くことが出来ました。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 8〜

トピックス

 横断歩道の渡り方をみんなで練習しました。
5年生も、就学児童の皆さんも手がよく挙がって
いました。


このページのトップへ

平成28年  2月 16日(火)   入学児童就学説明会 〜 5年生のサポート 9〜

トピックス

 こちらのグループは、安全の確認をしっかりと
行っているのがよく分かりました。お手本となった
5年生が、とても真剣に取り組んでいました。


このページのトップへ

平成28年  2月  5日(金)   5年 合同体育

トピックス

 今日は、1組と2組が合同で体育が行われました。
長縄跳びと何かの運動を組み合わせるように工夫して
活動していました。


このページのトップへ

平成28年 1月 28日(木)   5年 携帯教室

トピックス

 5年生は、ランチルームに集まりました。「ケータイを
どうすれば勉強に集中できる?」や「無料ゲームサイトの
しくみ」など、子どもたちの関心があるテーマをもとに、
みんなで気を付けなければならないことなどを教えてくだ
さいました。


このページのトップへ

平成28年 1月 25日(月)   給食週間始まる( 5年 )

トピックス

「今日は、給食が始まった頃の食事です。食べられることに
 感謝しながらいただきましょう。」と放送委員から紹介が
ありました。
 麦飯のむすびをいただきながら、食事ができるありがたさを
実感していました。


このページのトップへ

平成28年 1月 25日(月)   雪合戦( 5年 )

トピックス

 すばやい5年の担任も、子どもたちの雪玉を作る
速さには及びませんでした。みごとに当てられて
しまいました。


このページのトップへ

平成28年 1月 21日(木)   5年 「6年生を送る会」の準備

トピックス

 「6年生との交流会」の計画や「6年生を送る会」の
進め方などみんなで情報をしっかりと共有して、一丸と
なって取り組んでいくことを確認しました。
 


このページのトップへ

平成28年 1月 15日(金)   5年 総合的な学習

トピックス

 3学期は、6年生からバトンタッチをして、いろいろな行事の
サポート役をつとめなければなりません。大切なのは、そのため
の準備ですので、昼休みでも時間を惜しんで話し合っていました。

 


このページのトップへ

平成27年 12月 27日(日)  2学期を振り返って 〜 9月 5年宿泊学習 〜

トピックス

 速報版ではお伝えし切れなかったところをお見せします。
 2日目の夜、キャンドルのつどいでの美しいシーンです。
自然の家の作りは、キャンドルの光がよく映えるようになって
いましたので、5年生にとっても印象深いものとなりました。


このページのトップへ

平成27年 12月 27日(日)  2学期を振り返って 〜 9月 5年宿泊学習 〜

トピックス

 子どもたちの企画・運営のつどいに、先生も参加しました。
ギター演奏で、楽しくゲーム指導を行うことが出来ました。


このページのトップへ

平成27年 12月 27日(日)  2学期を振り返って 〜 9月 5年宿泊学習 〜

トピックス

 とても貴重な写真です。朝のつどいの場面に、自然の家の
「所歌」にあるような、深い朝霧に包まれた光景が写って
います。



このページのトップへ

平成27年 12月 27日(日)  2学期を振り返って 〜 9月 5年宿泊学習 〜

トピックス

 自然の家に到着した5年生を待ち構えていたのは、長い長い
上り坂でした。3日分の荷物が余計に重く感じたことでしょう。
 でも、この後、5年生はみんなで力を合わせて、みごとに
3日間を乗り切って見せました。



このページのトップへ

平成27年 12月 24日(木)   大掃除( 5年 )

トピックス

 5年生前の廊下を、みんなで力を込めて磨き上げました。


このページのトップへ

平成27年 12月 18日(金)   5年 音楽

トピックス

 先生が合奏の様子を動画に記録しました。
校内音楽会で、さらに自信を付けたようで
のびのびと演奏が出来ました。。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年1組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 だしをとる人と材料を切る人、役割を決めて
段取りよく行っていました。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年1組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 作業の途中で、いろいろとアドバイスを
受けながら、順序よく進めていました。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年1組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 ご飯の炊き上がりが気になるので、
焦がさないよう、よく見ていました。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年1組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 班の人と一緒に、火加減を調整しながら進めて
いました。一人ではないので、とても心強いです。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年1組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 1組は午後からの実習です。世界一のみそ汁とご飯を
作ります。作り方は、頭の中にしっかり入れましたが、
実際の作業は、なかなか大変です。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年2組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 野菜を切っています。包丁の渡し方にも
気を付けました。次の人も、その様子を
しっかり見ていました。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年2組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 野菜を丁寧に洗い、包丁で切ります。
何気ないことなのに、とても緊張します。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年2組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 家でも経験のある人たちは、友達に切り方を
分かりやすく教えることが出来ました。


このページのトップへ

平成27年 12月 17日(木)   5年2組 家庭科( 調理実習 )

トピックス

 5年生が、ご飯を炊いたり、おみそ汁を作ったりする実習を
行いました。秋吉台での野外炊事と同じで、ひとときも目が
離せないので、それぞれが一生懸命に役割を果たしていました。


このページのトップへ

平成27年 12月 15日(火)   5年 体育( 表現運動 )

トピックス

 体育館で表現運動が行われました。子どもたちはグループ毎に
イメージを出し合い、試行錯誤しながら形にしていきました。


このページのトップへ

平成27年 12月  9日(水)   5年 体育( 鉄棒運動 )

トピックス

 5年生は、技のカードで確かめながら、鉄棒の
練習をしていました。難易度が高いものは、友達にも
助けてもらいながら練習を重ねていました。


このページのトップへ

平成27年 12月  2日(水)   持久走大会( 5年男子 )

トピックス

 女子の後は、男子の番です。女子のがんばりを見て
男子も大いに気持ちが高まっていました。
 応援してくださる保護者の方からも、思わず「がんばれ!」
と声援がとんでいました。


このページのトップへ

平成27年 12月  2日(水)   持久走大会( 5年女子 )

トピックス

 4年生までのレースが終わり、いよいよ高学年の登場です。
5年生女子がスタートします。
 大勢の応援に囲まれて、いつも以上に力が発揮されそうです。


このページのトップへ

平成27年 11月 24日(火)  5年 図工( ランプシェード )

トピックス

 超軽量粘土とペットボトルを組み合わせて、世界に一つ
しかない作品作りが行われました。特に、クリスマスを
意識した素敵な作品が多く出来上がりました。


このページのトップへ

平成27年 11月 13日(金)  5年 家庭科( わくわくミシン )

トピックス

 ミシンを使って、ナップサック作りに挑戦中です。
進み具合は様々ですが、分からないところは、教え合ったり
先生に尋ねたりしながら、一生懸命取り組んでいました。


このページのトップへ

平成27年 11月 9日(月)  5年 算数( 平均 )

トピックス

 めあては、「平均を使って、歩幅をはかる方法を考えよう」です。
多目的ホールには、何本も巻尺が用意され、班毎に協力して
計測を行っていました。
 わずか10歩でも試すたびに違うので、子どもたちは驚いて
いました。


このページのトップへ

平成27年 11月 2日(月)  5年 家庭科( わくわくミシン )  

トピックス

 今日は練習布を使ってミシンぬいの練習をしました。
ミシンのスピードに慣れないと、布が思わぬ方向に進んでしまい、
コントロールするのが難しくなります。
 みんなが、お互いのミシン操作を自分のことのように、
心配しながら見つめていました。


このページのトップへ

平成27年 10月 27日(火)  5年 合同音楽( 体育館 )

小郡小学校

 11月12日(木)の校内音楽会に向けて、練習が始まっています。
初めての体育館での練習です。まだ階段や楽器などの会場準備ができて
いませんが、5年生らしく集中して取り組むことが出来ました。。



このページのトップへ

平成27年 10月 27日(火)  5年 家庭科( わくわくミシン )

小郡小学校

 ミシンぬいにチャレンジします。今日は、ミシンの仕組みや
安全な取り扱い方について学びました。



このページのトップへ

平成27年 10月 6日(火)  就学時健康診断4( 5年生のサポート )

小郡小学校

 眼科、耳鼻科、内科、歯科などたくさんの検査がありましたが、
終わった班から図書室に集まり、5年生が読み聞かせを行いました。
 5年生の活動を見て、校長先生は、次のように話しました。
「5年生のリーダーとしてのデビューでしたね。新1年生のお世話が
 きちんとできていました。そばに寄り添って、しっかり声かけをして
 いました。今日は、5年生のサポートのすばらしさをとてもうれしく
 思いました。」



このページのトップへ

平成27年 10月 6日(火)  就学時健康診断3( 5年生のサポート )

小郡小学校

 最初は、体育館で、身長を測定しました。1列に並んで名前を
言ってから測りました。列を離れることなく、静かに順番を待つ
ことができました。



このページのトップへ

平成27年 10月 6日(火)  就学時健康診断2( 5年生のサポート )

小郡小学校

 各班の担当者は、受付が終わった子どもたちを、班毎に並べて
いきました。ビブスを着せて、人数も確認できました。
 おうちの人としばらく離れ離れになりますが、寂しがらないように、
しっかり寄り添って、声かけをしながら行動していました。



このページのトップへ

平成27年 10月 6日(火)  就学時健康診断1( 5年生のサポート )

小郡小学校

 まもなく就学時健康診断が始まります。大事な役割を担っている
5年生は、多目的ホールに集まり、本日の活動内容についての確認を
行いました。(@各担当場所 A担当の先生 B具体的な内容 など)
 全体指導を受けた後、それぞれの受け持ちの所へ移動しました。



このページのトップへ

平成27年 9月 16日(水)  5年宿泊学習( 解散式 )

小郡小学校

 学校に到着すると、すばやく中庭に集合して、整頓することが
できました。3日間の宿泊学習の成果がきちんと表れていました。
 校長先生に、無事に着いたことを報告し、この宿泊学習で学んだ
多くのことを、これからの学校生活にしっかり生かしていくことを
誓いました。



このページのトップへ

平成27年 9月 16日(水)  5年宿泊学習( 洞窟探検 )  

トピックス

 秋吉台での最後の活動、「洞窟探検」です。ここ景清洞は、明かりのある
観光コースと真っ暗な探検コースがあります。子どもたちは、ヘルメットを
しっかりかぶり、でこぼこの天井にぶつかっても大丈夫のように準備してい
ます。ヘルメットの明かりを頼りに、暗闇の洞窟の中を、仲間と一緒に
探検します。所員の方も、説明されながら、いっしょに行動されますので
安心です。


このページのトップへ

平成27年 9月 16日(水)  5年宿泊学習( おわりのつどい )  

トピックス

 雨天となりましたので、「おわりのつどい」は体育館で実施
されました。お世話になった、秋吉台の大自然、自然の家の
先生方に、感謝の気持ちをこめて臨むことができました。
 最後の活動は、バスに乗って、洞窟探検に行くことです。


このページのトップへ

平成27年 9月 16日(水)  5年宿泊学習( 朝食 )  

トピックス

 今日の朝食では、係が合掌をかける様子が紹介されています。
作ってくださった方や自然の恵みに感謝して、ここでの最後の
食事をしました。
 この後は、退所準備(部屋の点検)です。


このページのトップへ

平成27年 9月 16日(水)  5年宿泊学習( 朝のつどい )  

トピックス

 最終日の朝を迎えました。希望ヶ丘に上がるのも今日が最後と
なりました。ラジオ体操をしながら、カルスト台地の新鮮な空気を
思いっ切り吸い込んで、体を目覚めさせていきます。
 今日も、安全に活動ができますように、自然へのあいさつをしました。
「ヤッホ(お願いします)」・・「ヤッホ(大丈夫、見守っているよ)」 
さあ、朝食です。


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( キャンドルのつどい )  

トピックス

 キャンドルのつどいが始まりました。場所は、体育館の中です。
厳かな儀式で火の神をお迎えした後、各班で思いっ切り体を動かして
スタンツを紹介しました。どの班も、練習の成果が十分に発揮され
見所がいっぱいでした。 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 夕食 )  

トピックス

 夕食も最後となりました。野外炊事は、後片付けを考えると
どうしても取り掛かりが早くなり、昼食時間も早くなります。
ですから、この夕食は、子どもたちにとっては、もしかしたら
とても待ち遠しいものとなっていたかもしれません。
 日中の活動を振り返りながら、そしてこの後のつどいの計画も
話し合いながら、楽しく食事をすることができました。 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 夕べのつどい )  

トピックス

 自然の家での「夕べのつどい」も、これが最後となりました。
ここでの思い出も少しずつ増えて、一人ひとりの表情に感慨深い
ものがあるようでした。
 野外炊事後の休憩やスタンツ練習で、今夜の「キャンドルのつどい」
の準備も整いました。夕食を済ませた後は、班毎に趣向を凝らした
出し物で、宿泊学習の最後の夜を思い切り盛り上げてほしいです。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 野外炊事4 )  

トピックス

 おいしくカレーをいただいた後、後片付けに取り掛かりました。
実は、この食器の返納時に受ける点検がとても大変です。相当の
がんばり(数の確認する、すすや油や水滴などを残さない)が
ないとなかなか合格できません。仲間との団結力が試されます。
がんばれ、5年生!
 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 野外炊事3 )  

トピックス

 出来上がった班毎に、さっそく食べ始めました。仲間と
協力して作ったカレーの味は、どうだったでしょうか。
 みんなの表情は、とても満足そうに見えました。
最後は、「道具の返納・点検」です。がんばって合格して
ほしいです。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 野外炊事2 )  

トピックス

 班毎に必要な道具を受け取った後、仕事を分担して取り掛かりました。
かまど係は、まずは火を起こさなければなりません。なたを使って
まきを燃やしやすい大きさにしていきます。ここでも、仲間の協力が
欠かせません。火がついた後も、煙たくなったり、火を見守ったりと
なかなか大変です。 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 野外炊事 )  

トピックス

 野外炊事場に集まり、まずは所員の方から説明を受けました。
コンテナの中にある食器の種類と数、貸し出される道具など
注意深く聞いていないと、返却のときに大変です。
 カレー作りには、自信がある児童も多いようです。仲間と協力
して、世界一おいしいカレー作りに挑戦です。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 朝食 )  

トピックス

 朝のつどい、清掃活動が終わり、朝食の時間となりました。
お互いの顔を見ながら、元気な笑顔に、安心しました。
 班毎に食事をし、後片付けもきちんとできました。食べ終わった
班から、水筒にお茶を入れ、これからの活動に備えます。
 まもなく「野外炊事」が始まります。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 朝のつどい )  

トピックス

 慣れないと少々きつく感じる希望ヶ丘ですが、昨日すでに、オリエン
テーリングでこの山道を経験済みの子どもたちは、元気に踏破しました。
秋吉台のすがすがしい空気を思いっきり吸いながら、朝のつどいが行われ
ました。活動係によるラジオ体操の後、昨日夕べのつどいでやったように
この丘からも、広大なカルスト台地に向かって、「ヤッホ」と自然への
あいさつができました。
 帰りは下り坂ですが、登る時には気づかなかった美しい景色に、誰もが
驚きました。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 15日(火)  5年宿泊学習( 起床 )  

トピックス

 2日目の活動がスタートしました。6時起床。毛布や荷物などを
手早く片付けました。今朝の気温も14度前後。少し寒いけれど
子どもたちは、仲間と共に元気に活動を始めました。
 6時40分には、希望ヶ丘で「朝のつどい」が始まります。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( 天体観測 )  

トピックス

 すっかり日も落ちて、月明かりもなく、天体観測には絶好の時間と
なりました。山口博物館の先生方を講師にお招きして、夏の大三角を
中心に、星や星座のお話をしていただきました。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( 夕べのつどい )  

トピックス

 初めての「夕べのつどい」です。それぞれの旗係は、練習した通り、
手際よく旗を降納することができました。「夕べのことば」では、先生や
児童代表から発表がありました。
 「自然へのあいさつ」という自然の家ならではの活動がありました。
カルスト台地の山々に向かって、「ヤッホ」と呼びかけると、こだまが
返ってきました。子どもたちは、みんなで心を一つにして、叫んでみま
した。すると、大きな大きなこだまが返ってきて、みんなを驚かせました。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( オカリナ演奏 )  

トピックス

 野外炊事場の近くで、自然の家の所員による「オカリナ演奏」が
ありました。電子音に囲まれた日常生活とはまた違った独特の響きが
子どもたちの心を落ち着かせていきました。
 その様子は、まるで森の中に溶け込んでしまったかのようでした。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( スタンツ練習 )  

トピックス

 明日の「キャンドルのつどい」に向けて、出し物の練習をしました。
練習場所を決めた後、各班が意見を出し合いながら、楽しそうに
練習に取り組んでいました。
 この後は、「夕べのつどい」「夕食」となります。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( オリエンテーリング )  

トピックス

 午後の活動がスタートしました。広大なカルスト台地にある
ポストを探し出し、カードに、その記号を記録していきます。
広い上に、高低差や時間制限もあるので、得点をいかに効率よく
集めてくるか、仲間との協力が欠かせません。
 走ったり歩いたりしながら、カルスト台地のスケールの大きさを
実感しました。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( 昼食 )  

トピックス

 休憩も兼ねた昼食の時間です。いつもは教室での食事ですが、
今日は、自然の森の中でのお弁当です。ほっとしたのか、思わず
笑みがこぼれます。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習  

トピックス

 担当の先生からは、これからの活動予定についての説明をした後、
傾斜があり、ゴツゴツした石灰岩も多いので、走り回らず、落ち着いて
行動すること、秋吉台の美しい草花や珍しい化石に出会えるように、
よく観察してみること、などの指示がありました。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( 宿泊棟 )  

トピックス

 荷物を整理するために、男女別に分かれて宿泊する部屋に入りました。
男子は「すみれ」、女子は「りんどう」です。どこに寝るのか、毛布の
たたみ方はどうするのか、非常口やお手洗いはどこか、一つ一つ確かめた後
生活係はシーツなどを取りに行きました。。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( 旗係指導 )  

トピックス

 旗係は、玄関に集合して、国旗、県旗、所旗、そして校旗の
揚げ降ろしの仕方を習いました。これから、朝夕のつどいで、
この練習を生かしていくことになります。
 


このページのトップへ

平成27年 9月 14日(月)  5年宿泊学習( はじめのつどい )  

トピックス

 秋吉台青少年自然の家に到着すると、体育館に入って、
「はじめのつどい」を行いました。緊張したけれど、事前に
練習した所歌など、元気よく歌うことができました。
 自然の家の職員の方からの説明も、しっかりと聞くことが
できました。いよいよ自然の家での生活が始まります。
 


このページのトップへ