Diary 2017. 1
メニューに戻る
1月24日(火)   今日の給食

根菜カレーライス
はなっこりんサラダ
お米バナナケーキ
牛乳

カレーは、もともとはインド料理です。インドからイギリスへ伝わり、イギリスから日本へ伝わりました。今日のカレーライスは、具材がちょっと変わっています。普通のカレーには入らない野菜が入っていますが、何が入っているか、わかりますか?大根・ごぼう・れんこんなど、冬の根菜を入れています。根(ね)の野菜は、体を温(あたた)める働きがあるので、冬にたくさん食べたい食材(しょくざい)です。

1月25日(水)   今日の給食

キャロットパン
さといものグラタン
麦と豆のスープ
牛乳

グラタンは、フランスの郷土料理が発達したものですが、今では日本でも身近な料理になりました。もともとは、食材焼きすぎてしまったのが始まりで、オーブンなどで表面をこがすように焼いたものを、グラタンといいます。今日は、グラタンにはあまり使わない食材の、さといもとはなっこりーを、手作りのホワイトソースと合わせています。フランス料理は、ソースに手間をかけているのが特徴です。

1月26日(木)   今日の給食

ごはん、ゆかり
しっちょる鍋
はすの三杯酢
手作りみかんゼリー

しっちょる鍋は、平成17年に、1市4町(いっしよんちょう)が合併してできた、新しい山口市を記念して考えられた料理です。地元でとれる季節の食材を利用した、春夏秋冬の鍋料理が考えられました。今日のしっちょる鍋は、大根や白菜・はなっこりー・生しいたけなどの地元でとれた冬野菜がたくさん入っています。鍋料理はたくさんの野菜がとれ、体が温まる料理です。寒さも厳しくなってきたこの時期に、ぴったりの料理です。

1月27日(金)   今日の給食

ごはん
くじらくじらごぼう
けんちょう
ぽんかん
牛乳

けんちょうは、山口県で昔から食べられている郷土料理で、旬の大根を使った冬の料理です。ところで、「けんちょう」という名前は、鎌倉の建長寺というお寺で、豆腐と野菜を混ぜ合わせて作ったのがはじまりといわれています。もともとは精進料理のため、肉などは入れませんが、今では入れる家庭もあるようです。地元に伝わる郷土料理は、大切にしていきたいですね。

1月30日(月)   今日の給食

ごはん
豚肉と春雨の炒め物
ギョウザ
卵スープ
牛乳

給食には毎日必ず牛乳がついています。それは、みなさんが大きく成長するために、とても大切な栄養素が、たくさん含まれているからです。特に、歯や骨を作るカルシウム、血や筋肉を作るたんぱく質が多く、成長期のみなさんには、欠かせない飲み物です。牛乳は、1日2本は飲みたいものです。学校がある日は、給食で1本飲んでいるので、あと1本は、家でも飲みましょう。また、学校がお休みになる土日にも、家で飲む習慣をつけましょう。寒くても、残さず飲みましょう。

1月31日(火)   今日の給食

ごはん
ほっけのみりん焼き
ほたてのマヨネーズあえ
せんべい汁
牛乳

今日は青森県の郷土料理です。せんべい汁は青森県八戸市周辺の郷土料理です。しょうゆ味の汁の中に、南部せんべいを割って入れて食べます。私たちが普段おやつとして食べているせんべいとは違って、せんべい汁専用に固く焼かれた「かやきせんべい」を使うのが特徴です。だしを吸ったせんべいは、もちもちした食感になります。もともと、すいとんが盛んに食べられていた地域でしたが、すいとんよりも保存がきくせんべいが食べられるようになったそうです。

Page: | 1 | 2 |
2017/1
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
前月   翌月

- Diary Note -