山口市立大内小学校

  TEL:083-927-0011

ようこそ 校長室へ!

校長先生のごあいさつは、以下のページでご覧ください。

   学校長あいさつへ


« 前のページ1... 259 260 261 262 263 次のページ »

  • 2020年05月25日(月) 新しい生活に向けて

    長い休校が明けて、今日から学校が再開しました。子ども達が楽しみにしていた給食も今日から始まります。一年生にとっては、初めての給食です。これから学校が始まって、友達と遊んだり勉強したり、楽しい活動をたくさんしていこうと思います。
     しかし学校が始まったからといって、完全に新型コロナウイルスがいなくなった訳ではありません。今まで通りの生活ではなくて、新しい生活が始まったと思っています。新しい生活について、主に次の3点に気を付けるように児童に伝えました。①新型コロナウイルスにかからないために、学校ではマスクをつけて生活します。特に教室での授業中や近くで話をする時には、必ずマスクをつけさせます。②次は手洗いをしっかりする事です。中間休みや昼休みが終わった後、トイレに行った後教室に入る時と給食の前には水と石けんでしっかり手を洗った後に薬で消毒をします。③最後は、くっつき過ぎないように気を付けさせます。これは少し難しいかもしれませんが、気持ちは一緒にいても、少し離れて活動する事を意識したいと思います。
    また、学校生活全般において三密にならないように、ビデオ放送や校内放送を活用して大勢が一カ所に集まらないようにしたり、教室は二方向の窓を開けて換気したり注意しています。また、放課後には全教職員で、手すりやドアノブ、スイッチ類、トイレの取っ手などの消毒を行います。
     また、学校生活の再開へ向けて心の面でのケアも大切だと考えます。まず学校生活に徐々に慣れていくようにし、これから暑くなりますので熱中症などの暑さ対策や給水にも気をつけて行います。養護教諭や教育相談担当やスクールカウンセラーとも連携をとりながら進めて参ります。
     新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校ではできるだけの対策を行っていこうと考えています。ご家庭でのご理解とご指導もよろしくお願いします。また、何かお気づきがありましたら、学校までよろしくお願いします。
    新型コロナウイルスに気を付けながら、「考える力とやさしい心」で頑張りましょう。

  • 2020年04月10日(金) 107名の元気でかわいい一年でが入学しました。

    満開の桜が咲く中、107名の新一年生を迎えて入学式を無事に行いました。新型コロナウイルス感染拡大を受けて新一年生と保護者、教職員と在校生は6年生の代表者のみのさみしい式となりましたが、元気でかわいい一年生がそろって、新学期が本格的にスタートしました。6年生の代表児童が、大内小の良いところ楽しいところを1年生に紹介してくれました。
    保護者の皆様に感染防止のお願いです。「健康チェックカード」を配っています。毎朝の検温や健康観察をお願いします。また、可能な範囲でマスクを着用し感染防止にご協力お願いします。(給食用マスク、布マスク、手作りマスク等で結構です。)お手数をおかけしますが、ご協力下さいますようお願いします。

  • 2020年04月08日(水) 学校に元気な児童の声が戻ってきました。

    校庭の桜が満開の中、新学期が始まり、ようやく校庭に元気な児童の声が戻ってきました。
    期待に胸躍らせながら新しい担任、友達との出会いがあり新しい学級がスタートしました。これまで長期の休みのためか運動不足の体を、今日の始業式後は校庭でしっかり動かしていました。新型コロナウイルス感染拡大防止めに、机と机の間隔を可能な限り離したり、教室の2方向以上の窓を開け換気を行ったりできる限りの配慮をしております。また、給食当番児童の手のアルコール消毒や教員によるドアノブや手すり等の消毒、日常生活で手洗いやうがいの励行等を徹底して行い感染防止に努めていきたいと思います。
     「健康チェックカード」を配付し感染拡大防止のため毎朝、ご家庭で検温等の体調を確認して頂くことにしております。大変お手数をおかけしますがご協力をどうぞよろしくお願いします。

  • 2020年03月06日(金) 臨時休校から1週間たちました。

    今週の月曜日から始まった臨時休校も1週間がたちました。この度の休校では大変急な事で、ご家庭や子ども達に大変なご負担をおかけしておりますこと、お詫び申しあげます。
    ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか。担任を始め教職員一同、子どもたちの生活や学習はもちろん、心身の健康状態についても大変心配しています。学校では、一人ひとりのお子さんの様子を把握し、個に応じた指導や支援を行う事が、子どもたちのこれからの生活を安定させる上で最も大切なことだと考えております。お子さんの様子に不安などがありましたら、ご遠慮なく学校にご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。
     今、体育館横にある早咲きの寒桜が満開です。平成22年度の卒業記念樹だそうです。もう春は、すぐそこまで来ています。もうしばらく頑張りましょう。

  • 2019年12月24日(火) 2学期が終わります。「プラタナスの実」がなりました。

    うえき学級の駐車場の隅にプラタナスが三本あります。この秋には、葉っぱが黄色く紅葉して、夕日に照らされて黄金色に輝いていましたが、少しずつ散ってしまっていました。プラタナスの葉が散った後には、次の葉芽がもうちゃんと出ていて次の春の季節への準備をしていました。
    葉が散って少し寂しい思いをしていたのですが、よくよく見ると実がたくさん出来ていました。プラタナスの実を見たことがありますか?プラタナスの和名は鈴掛(すずかけ)といいますが、2~3センチの丸い鈴のようなとげとげが付いた球に長い枝が付いていて、とてもかわいい実です。この三本のプラタナスは、1911年に大内小のシンボルとして3本植えられた末裔です。108年間も、大内小を見守ってくれていたと思うと、とても素晴らしいことだと思います。
     さて、今日で長かった二学期が終わります。この長い間児童達は実にたくさんの学びがありました。まだ暑い中一生懸命に頑張った運動会。つい昨日の事の様に思い出される校内音楽会や持久走大会。学習においても、日々の積み重ねがあって格段に成果が見られました。これらが学びの実となって児童の体の中に蓄積されていき、また次の年や次の学年での成長の芽として葉や枝が育っていき、それを支える幹の基礎となっていくのでしょう。
     今日は、通知表「あゆみ」を持って帰ります。子ども達の成長を共に喜び、課題があればそれの解消に向けて、共に考え歩みたいものです。
     保護者や地域の皆様、児童へのご支援、見守り大変ありがとうございました。

  • 2019年09月12日(木) 運動会の練習がんばってます。

    2学期が始まり2週間が過ぎようとしています。残暑というか、夏に戻った様な酷暑が続いています。そんな中、全校の児童は頑張って運動会の練習に取り組んでいます。この暑さですから練習中はこまめに休憩をとり、給水タイムとミストシャワーでリフレッシュしています。今週は全校練習を2回行いました。午前中のまだ気温が上がらない時間に集中して行っています。また、低学年のパプリカのダンス、中学年のソーラン節、高学年の組体操の練習も本格的になり、その他の競技の練習も昨年より早めに練習が進んでいる感じがします。暑い中ですが、児童自身が目標を持ち、それに向かって一生懸命がんばっている姿がたくさんみることができ嬉しいです。また、友達と気持ちを合わせ、皆で協力してダンスや演技を作り上げる楽しさも味わっているところです。
    さて、2学期に入ってこの暑さです。各地で熱中症が多発して、毎日心配をしています。そこで大内小では、運動場の暑さ指数(WBGT)を専用機器にて実際に測定して、外での運動が危険な数値(暑さ指数31度以上)の日は、昼休みに運動場での遊びを中止しています。先週、今週共は ほぼ毎日、昼休みの外での遊びは中止でした。教室で静かに過ごしたり、エアコンのきいた図書室、第二図書室、音楽室を開放して本を読んだり、ゆっくり過ごしています。さらに、昼休みは5分短縮し、早めに教室に戻り水筒のお茶を飲んだり、汗を拭いたりして体調を整える等の配慮をしています。
    運動会まで後一週間となりましたが、来週は天気が良い日が続く予報が出ています。ご家庭でも、十分な休息や睡眠、栄養をとり体調を整えていただけるようお願いします。素晴らしい運動会へ向けて児童、教員も頑張っていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

  • 2019年08月21日(水) 夏休みも、あと2週間となりました。

    夏休みもあと2週間となってきました。あっという間の40日間でしたが、とても嬉しい事がたくさんありました。
    まず、この夏休みの間、6年生全員が愛校当番で校庭の花壇や理科園の水遣りを行ってくれました。そのお陰で、この夏の猛暑にも関わらず花壇や理科園の花やヘチマが元気に育っています。
     また、夏休みの初め7月29日、30日には大内子ども夢クラブ運営協議会が主催の「みんなで宿題やっちゃおう」がありました。4年生から6年生までの希望者が夏休み帳や習字、絵画などに取り組みました。南小と大内小の児童が合わせて116名が参加しました。また、ボランティア講師は53名の方にご協力頂いたそうです。児童の数も多いですが、ボランティア講師もたくさん来て頂いて、大変ありがたかったです。
     さらに8月15日の台風対応に数多くの保護者の方にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。とても急なお願いにも関わらず、力を貸して下さったお陰で、学校が安全なところとして環境が整いました。ありがとうございました
     学校のために頑張る児童、そして地域の子どもや学校のために力を貸して頂ける大人の姿、とても素晴らしいことです。ありがとうございました。

  • 2019年07月31日(水) 夏休み水泳教室、補充学習…がんばってます

    夏休みが始まり一週間半が過ぎてしまいました?四分の1が終わったことになります。
    先週は、三日間の予定の水泳教室が、豪雨のため24日のみの開催となりました。水泳が苦手な児童を対象としていましたが、限られた時間の中で自己記録を更新していました。
     また、25日、26日の午前中には、5年生6年生を対象に補充学習(算数)を行いました。エアコンが効く部屋に分かれて、集中して頑張って問題に取り組んでいました。
     先生方も、7月22日から26日の一週間の午後は校内研修に取り組みました。全国学力学習状況調査の課題分析、特別の教科道徳の指導のポイント、新学習指導要領の力点、教育相談等の事例検討会、小学3年生以上が取り組む外国語活動・外国語について外部より講師をお招きし、研修を行いました。2学期の授業に備えたいと思っています。
     猛暑が続きますので、熱中症にお気をつけください。また、計画的に学習や運動や遊びなど夏休みでしかできない経験ができると良いと思います。

  • 2019年07月19日(金) 1学期大変お世話になりました。

    1学期大変お世話になりました。
    保護者の皆様、今週の個人懇談では大変お世話になりました。短時間ではありましたが、1学期にがんばった事を中心にお伝えし、ご家庭での様子をお聞きする貴重な時間となりました。暑い中、また雨の中ありがとうございました。
     今日は、1学期の終業式を行いました。6年生が一番先に体育館に入場し一言もしゃべらず、とても静かな状態で式を行うことができました。
     式では、1年生と5年生の代表児童が1学期にがんばったことの発表をしました。1年生は、ひらがなをがんばって覚えたことや楽しいことやがんばったことがたくさんあって良かったと発表してくれました。5年生は、宿泊学習で友達と協力し励ましあって、つらくて難しい課題も達成できたことや1年生を向かえる会の5年生企画のダンスで、CDが故障し音が出ないトラブルがあったが6年生が歌声で助けてくれて良かったと発表してくれました。
     1学期、本当にたくさんの学びと成長があったと思います。校長からは、あいさつの声が大きくなってきたことや自分から先にあいさつする児童が多くなってきたこと、学校へのお客さんが大内小の児童が先生や友達の発表をしっかりまじめに聞いて、学ぼうとする姿勢がすばらしいといつもほめられるという話をしました。最後に長い夏休みに「続けることのすばらしさ」の話をしました。
    長い夏休みです、計画的に勉強、運動、日記、自由研究を毎日少しずつ続けてやると“ものすごい力”がつくと思います。
     1学期大変お世話になり、ありがとうございました。長い夏休みですが、ご家庭、地域でのご支援や見守りをよろしくお願いします。

  • 2019年07月19日(金) あたりまえ10箇条⑨「そうじをきちんとします。」

    あたりまえ10箇条⑨「そうじをきちんとします。」
     今年度から、授業時間増のため、4年生から6年生は水曜日に六時間授業を行っています。その関係で掃除は毎週火曜日と金曜日のみ行っています。
    その様な状況の中、掃除の無い日に6年生と5年生が玄関や昇降口、廊下、階段などの皆が良く通る場所の掃除を、給食後や昼休の前に、ボランティアで行っています。とても嬉しいことです。この姿を見て、一生懸命掃除をする児童が、全校に益々増えることでしょう。

« 前のページ1... 259 260 261 262 263 次のページ »

- Powered by PHP工房 -