HOME児童の活動6年部の活動
このページのトップへ

6年部の活動

小郡小学校

 6年部の活動







このページのトップへ

平成27年 3月23日(月) 小郡中学校 仮入学

小郡小学校

 19日(木)に6年生の子どもたちは、小郡小学校を卒業していきましたが、3月23日(月)再び卒業生が小郡小学校に登校してきました。
 この日は、小郡中学校の仮入学の日です。卒業生は小郡小学校に集合して小郡中学校の門をくぐりました。
 小郡中の玄関前に3校の子どもたちが集合します。赤青黄のそれぞれの帽子がそろいます。
 校長先生の挨拶の後、生徒指導上の注意事項、交通安全、健康、そして入学式の実施時間等について聞きました。そして最後に小郡中学校校歌を練習して解散しました。
 11月に小郡中学校を見学しましたが、その時とは心構えと顔つきが違ったように感じました。
 子どもたちの旅立ちの準備が着々と進みつつあります。




このページのトップへ

平成27年 3月18日(水) 卒業証書授与式の準備が整いました

小郡小学校

 4年生以下の児童は給食後に下校し、午後から5年生児童によって卒業証書授与式の会場準備を行いました。
 会場となる体育館、卒業生の教室など5年生のがんばりで立派に準備が整いました。
 飾り付けられた教室を見ると、卒業生のみなさんは、きっと驚いてくれるでしょう。
 明日はいよいよ卒業式です。



このページのトップへ

平成27年 3月18日(水) 6年生とのお別れ式

小郡小学校

 お世話になった6年生と1・2・3年生とのお別れ式が行われました。
 明日の卒業式には4・5年生が在校生代表として出席するため、このお別れ式が1・2・3年生と6年生との最後の対面の場となりました。
 6年生からは在校生へのメッセージを伝え、6年生の旅立ちを心から祝福してあげたいという下学年の気持ちが伝わってくる式になりました。天井を打つ雨に負けないの歌声の響く式となりました。 



このページのトップへ

平成27年 3月17日(火) 6年生 「 お楽しみ会 」

小郡小学校

 連日卒業式の練習、「感謝の気持ちを伝えよう」関連の行事が続いています。6年生には、取り組むべき課題も多く大変です。
 17日(火)は、少しゆとりのある一日となりました。6年生各クラスともお楽しみ会でひとときの休息をとりました。
 左の画像は、中庭で長繩にチャレンジしているところです。
 男女仲良く、苦手な児童にも配慮して楽しく活動していました。
 卒業式もあさってとなりました。



このページのトップへ

平成27年 3月12日(木) 6年生 「 校外清掃 」

小郡小学校

 現在、6年生は総合的な学習の時間(ふれあい)に、「感謝の気持ちを伝えよう」をテーマに学習しています。
 感謝の対象を、地域、学校、先生方、家族、下級生、友達の範疇に分け、それぞれ自分たちができることを自分たちで考え、活動しています。
 3月12日(木)には、地域に感謝しようという思いから、雨天で順延になっていた校外清掃を行いました。
 清掃活動を通して感じましたが、小郡の町は総じてゴミも少なくきれいな町だなと感じました。ただし、たばこの吸い殻が、散乱していたのが気になりました。清掃活動後、児童へ次のような問いかけをしました。
『ほとんどのゴミは、大人が出したゴミだと思いますが、みなさんはどんな大人なりたいですか。』と。
 今日の活動も自分の成長に生かしてほしいと思います。



このページのトップへ

平成27年 3月 5日(木) 6年生 「 感謝の気持ちを伝えよう 」

小郡小学校

 昨日もお伝えしたように、6年生の3学期の総合的な学習では、「感謝の気持ちを伝えよう」(18時間)というテーマでお世話になった人たち(地域・学校・先生・家族・下級生・友達)に感謝の気持ちを伝える学習を行っています。
 先週から今週にかけて、家庭科の時間に調理実習を行いました。
 お世話になった先生方へサンドイッチと感謝の気持ちを記したメッセージカードを贈りました。お世話になった先生方へ届けたのですが、クラスによっては授業中の訪問ということで、子どもたちからは羨望の声(叫び)も上がっていました。



このページのトップへ

平成27年 3月 4日(水) 6年生 「 お別れクラスマッチ 」

小郡小学校

 現在、6年生は総合的な学習の時間(ふれあい)に、「感謝の気持ちを伝えよう」をテーマに学習しています。
 感謝の対象を、地域、学校、先生方、家族、下級生、友達の範疇に分け、それぞれ自分たちができることを自分たちで考え、活動しています。
 3月 4日(水)には、友達に感謝しようという思いから、ドッジボール大会を開きました。各クラス2チーム出場で、本日が決勝、3位決定戦が行われました。子どもたちは、勝ち負けよりも大切なものを感じてくれたと思います。



このページのトップへ

平成27年 2月19日(木) 6年生 「 小郡中学校出前授業 」

小郡小学校

 小郡中学校より英語の先生をお招きし、中学校の授業体験を行いました。
 日頃は、ALTの先生(ジャマイカ出身)が授業をされるので、当然話される英語も本格派(?)です。小郡中学校の先生は、当然日本人ですが、話される英語も、ALTの先生と同じような話し方だったので、子どもたちは、日本人でも本物の英語が話せることを知り、一瞬驚いていました。
 はじめのあいさつでびっくりさせられましたが、その後は、日頃と同様なゲームを通じて学習を進めることができました。中学校への進学を控えている子どもたちですが、またひとつ不安が減ったと思います。



このページのトップへ

平成26年12月 8日(月) 6年生 「 こころの劇場 」

小郡小学校

 6年生が、劇団四季の公演『魔法をすてたマジョリン』に参加しました。
 この物語は、マジョリンの純粋さ、ダビッドの優しさが、いつの間にか忘れかけている、すべての人を思いやること、友達を大切にすること、そして、“ありがとう”の気持ちを忘れないことを伝えてくれます。
 ダンスや歌声の迫力が観客を魅了し、特に思いやりの気持ちを伝えようと主題歌を歌うシーンでは、舞台と客席が一体になって盛り上がりました。
 「心から心へ。」舞台上での出来事が、何かに、誰かに重なって、子どもたちの心をゆさぶった公演となりました。
 今回掲載の画像は、入場前控え室での様子です。みなおしゃべり一つせず、立派な態度で待つことができました。劇については写真撮影を禁じられていますので、今回この画像を掲示しました。 



このページのトップへ

平成26年12月 5日(金) 6年生 「 修学旅行発表会 」

小郡小学校

 6年部では、総合的な学習の時間に、「平和な世界へ」という単元の学習をしています。
 これは、修学旅行に出かける前の事前学習、そして実際に平和関連の施設を見学して感じたことを自分の言葉で考えまとめる学習です。
 12月に入ってから、自分たちがまとめた考えを5年生に伝える会を開きました。6年1組は5年1組へ、6年2組は5年2組へというように兄弟学級をペアにしての実施です。
 自分たちで考えたことを相手に上手に伝えるということは大変むずかしいことですが、これまでの話し合いの成果を十二分に出した成果発表会になりました。



このページのトップへ

平成26年11月 7日(金) 6年生 「 小郡中学校見学会 」

小郡小学校

 11月 7日(金)午後、本校の6年生が小郡中学校の見学会に参加しました。この見学会は、小中連携教育の一つであり、小学校と中学校のスムーズな接続を促すものです。
 はじめに校長先生から見学の心得を聞き、授業見学をしました。数学、英語、理科、社会、音楽等の授業を見学し、中学校の授業の様子をつかむことができました。学習内容、そしてそのスピードは小学校と違うことがわかったと思います。
 授業見学の後、生徒会からの学校説明を聞き、短時間でしたがクラブ見学をしました。
 道を挟んだお隣の学校ですが、日頃全く分からない様子を見ることができ、子どもたちにとっても貴重な時間でした。生徒会のみなさんが言われていましたが、中学校ならではの楽しさを味わい、自分を高める努力をしてほしいと思っています。



このページのトップへ

平成26年10月10日(木) 6年生 修学旅行2日目 「サービスエリアでの記念撮影」

小郡小学校

 サンドブラスト体験も予定より早く終わり、いよいよ家路に向かいます。
 帰路の途中、宮島SAで、休憩をしました。ここから自分たちが学習した宮島を見てお別れをつげます。高台で宮島をバックに記念撮影をしました。
 この後、富海SAでもう一度休憩し、子どもたちは、自宅に近い最寄りのバス停で降り、修学旅行をおえることになりました。
 学校に戻ると多くの先生方のお出迎えもあり、子どもだちもとても満足そうでした。



このページのトップへ

平成26年10月10日(木) 6年生 修学旅行2日目 「サンドブラスト体験」

小郡小学校

 昼食の後はガラス工芸室へ移動し、サンドブラスト体験です。
 コップに自分の好きなイラストを描きこみます。イラストは事前に学校で考えていたので、すぐに作業に入ることができました。
 30分程度で、ほとんどの児童が作業を終えました。本日書いたコップは、加工処理を行った後、後日学校へ届くそうです。できあがりが楽しみですね。
 サンドブラスト体験後、ガラスの里の見学、そして最後のお買い物を行いました。大半の児童がおこづかいを使い切っていましたが、おこづかいの残りで小さいガラス細工を購入していました。



このページのトップへ

平成26年10月10日(木) 6年生 修学旅行2日目 「お好み焼き体験」

小郡小学校

 次の目的地は、ガラスの里です。
 ここでは、自分で広島風お好み焼きをつくることができるということで、修学旅行では多くの子どもたちが訪れるそうです。
 調理場で、お好み焼きの作り方のレクチャーを受けた後、実際にお好み焼きをつくります。
 見るとするでは大違いでしたが、なんとか昼食をむかえることができました。なぜかお好み焼きではなく、焼きそばになっていしまった児童もいましたが、形は違えど味は美味ということでみな満足の昼食となりました。ご家庭でも簡単にできそうです。お好み焼き作りに親子で挑戦してみるのも楽しいでしょうね。



このページのトップへ

平成26年10月10日(木) 6年生 修学旅行2日目 「厳島神社」

小郡小学校

 厳島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるよう。背後の弥山の緑や瀬戸の海の青とのコントラストはまるで竜宮城を思わせる美しさです。
 世界遺産にも登録されている厳島神社の見学をはじめに行いました。廻廊の長さは約260メートルです。その間、ガイドさんから本殿、高舞台、能舞台の説明を聞き、事前に調べたこと以上に詳しい説明を聞きました。厳島神社の見学の後、千畳閣・五重塔の見学をし、宮島を旅立ちました。左の画像は、オバマ大統領にふるまわれたお酒の話を来ているところです。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「夜の宮島探検」

小郡小学校

 入浴、夕食を終えた後は、夜の宮島探検です。
 昼に見た宮島とはちがう風景に子どもたちからは歓声が上がります。ただし夜の散策に出かけた時間は9時前でしたので、必要以上に声を出さない、近隣の方のことを考えると言うことも指導しました。
 大鳥居のライトアップは本当にきれいです。各クラス鳥居をバックに記念撮影を行いました。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「ホテルでの夕食」

小郡小学校

 班長会議の後は、入浴です。タオルを持たずに浴場に向かう児童もおり、基本的な入浴の仕方について説明することになりました。
 この日は、4校の児童が宿泊することになっていたので、入浴時間も大変短い時間になりました。しかし、効率よく入浴を終え、下着の忘れ物もなく無事に終わりました。
 その後は夕食です。このホテルでは、左の画像にもあるように、専用会食場(500名様同時)を備えており、ナイフとフォークを使った会食を経験することができました。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「ホテルまこと」

小郡小学校

 買い物を終え、各班、宮島ホテル「まこと」に戻ってきました。
 ホテルの方へのご挨拶を6時からの予定にしていたのですが、子どもたちは5時40分に集合したため、予定を大幅に繰り上げホテルに入ることにしました。
 左の画像は、ホテルの方にご挨拶をいただいているところです。
 入館後、貴重品の確認、非常口の確認を行い、班長会議を行いました。班長会議でホテルでの行動について確認をしました



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「宮島でのお買いもの」

小郡小学校

 予定では、自由時間の前半を使って宮島島内の散策をする予定になっていましたが、子どもたちはお買い物に気をとられていたようで、見学もそこそこに、お買い物も堪能することになりました。
 お買い物の合間に、あげもみじやアイスもみじを食べたり、中には焼きガキを食べる子どももいました。焼きガキのにおいに引きずられたようです。ご家族やお世話になっている人へのおみやげもしっかり購入することができました。
 また買い物の間に、上野写真館さんがスナップ写真を撮ってくれました。当日撮影された写真は、後日6年生教室前に掲示予定です。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「」

小郡小学校

 子どもたちの集合態度がよかったため、宮島水族館で行われるアシカショーに間に合うことができました。行動予定にない催し物を見ることができ、子どもたちは時間を大切にすることの重要さを感じたことでしょう。アシカのかわいい動作と機敏な動きに子どもたちも歓声をあげていました。
 アシカショーと水族館見学を楽しんだ後は、いよいよお買い物タイムとなります。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「宮島の散策」

小郡小学校

 予定より早めに平和公園を出発し、早い便で、宮島に渡ることができました。
 宮島桟橋につき、まずはホテルに向かいます。そこで大きな荷物を置き、宮島水族館に向かいます。
 この日は、ちょうど干潮の時間となり、宮島の大鳥居の近くまで行くことができました。鳥居の周りにたくさん小銭が落ちていたので、びっくりしていました。そしてこれがお賽銭だと聞いて、二度びっくりしていました。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「平和記念公園の見学」

小郡小学校

 平和記念資料館を後にして、公園内の見学を行いました。移動は班別行動になります。
 事前学習で、見学する場所を決めていたので、スムーズに見学を終えることができました。
 多くの児童は、原爆ドーム、平和の鐘を見学しました。平和への願いを込めて鐘をつきたいという児童も多くいましたが、ここも訪問者が多く見学するのみとなりました。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「平和記念資料館の見学」

小郡小学校

 広島平和記念資料館では、現在改修工事を行っており、平成28年春(予定)まで東館を閉鎖し、本館のみ開館しています。
 現在は、秋の観光・修学旅行シーズンを迎え、連日多くの方が平和記念資料館を訪れています。
 この日も、団体のお客様が集中しており、館内が大変混雑する状況が生じており、コーナーによっては、立ち止まって見学することができず、慌ただしい見学となりました。詳しく見れなかったところは、ホームページの方で閲覧できたらと思います。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「講話学習」

小郡小学校

 セレモニー終了後、平和記念資料館の地下に移動です。
 被爆から70年以上が経過し、戦争や被爆体験の継承が大きな課題になっています。次の時代を担う若い世代に被爆体験を正しく継承し平和意識の高揚を図るため、広島平和記念資料館では修学旅行や校外学習などで広島を訪れた児童・生徒などを対象に、被爆者による被爆体験講話が実施されています。
 小郡小6年生も、証言者様の貴重なお話を聞くことができました。本当は話したくないこと、忘れたいこと、そして決して忘れることができなかった体験を証言者様から聞いて、今の生活がどんなに恵まれているか、平和がどんなにありがたいことか、教科書で学ぶこと以上に、肉声による心の叫びが子どもたちにしっかり伝わったようです。児童代表のお礼の言葉にもその思いがよく表れてれていました。
 講話学習の後は、平和記念資料館の前で昼食です。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「平和セレモニー」

小郡小学校

 小郡小学校を出発し、途中下松サービスエリアでの休憩を挟み、平和公園へ向かいました。
 平和公園について、原爆ドームの前で記念撮影です。並び方は事前に練習していたので、これも効率よく進めることができました。
 その次は、平和セレモニーです。早い時間に平和祈念像の前につきました。到着時間が少し遅くなれば、その周辺はセレモニーを行う団体でごった返します。静かなところで行うべきセレモニーも周囲の雑音にかき消されることもあります。小郡小は早く着いたので、ゆったりとセレモニーを行うことができました。本年度は。1番でセレモニーを行うことができました。
 セレモニーでは、誓いの言葉を捧げ、平和についての思いを一つにしました。セレモニー終了後みんなで力を合わせてつくった千羽鶴を奉納しました。進行はセレモニー係のみなさんが行ってくれました。



このページのトップへ

平成26年10月 9日(木) 6年生 修学旅行1日目 「出発式」

小郡小学校

 児童の集合時刻は7時30分でしたが、7時過ぎには、ぞくぞくと6年生が登校してきました。
 予定の時刻よりも早く集合完了です。
 出席確認後出発式です。はじめに校長先生のお話です。その後は児童代表のあいさつ、引率者の紹介、諸注意と続きます。児童代表の挨拶も大変立派なあいさつでした。
 出発式を終え、バスに乗り込み、多くの方のお見送りを受けながら出発です。



このページのトップへ

平成26年 9月 9日(火) 6年生 「陸上大会に向けて」

小郡小学校

 9月 9日(火)より、6年生が陸上記録会に向けて練習をはじめました。
 およそ一ヶ月、特別な行事がない限り、朝の活動の時間に練習をします。
 朝の活動時間は20分ですが、子どもたちは、登校してきたら、すぐに練習を始めるので、30分弱の時間、ソフトボール投げや走り幅跳び、100メートル走、ハードル走、そしてリレーの練習に充てていきます。
 



このページのトップへ

平成26年 6月 5日(木) 6年生 「プール掃除」

小郡小学校

 学校では、いろいろな行事が行われますが、そのときに裏方として働いてくれるのが6年生です。
 6月 5日(木)プール掃除が6年生により行われました。2校時から4校時にかけて6年生が1クラスずつ担当してくれました。
 この日は、比較的過ごしやすい一日となり、水を扱うには少し寒かったのですが、子どもたちは大変喜んで作業してくれました。
 作業が終わり、希望者は、水にかかりました。子どもたちはとても元気です。
 気温・水温が上がれば、6月11日(水)から水泳指導が始まります。



このページのトップへ

平成26年 5月13日(火) 土器の授業

小郡小学校

 山口県埋蔵文化財センターでは、埋蔵文化財に係る教育・普及活動として、発掘調査の成果を学校教育・社会教育に役立ててもらうために、出前授業を行っています。
 5月13日(火)山口市文化財保護課の先生方をお迎えし、出前授業を実施しました。
 調査により発見された遺跡や遺物(土器、石器など)を実際に見たり触れたりしながら、歴史を学び、原始・古代の人々の生活、発掘調査の方法、山口県の遺跡などをわかりやすく説明してもらいました。



このページのトップへ

平成26年 5月 8日(木) 埴輪作り

小郡小学校

 5月8日(木)、山口県立博物館から学芸員の先生方をお招きし、6年生を対象に、「はにわ」の授業をしてもらいました。
 すでに歴史の授業で基本的な事柄を理解しているのですが、歴史クイズや実物(レプリカ)をみせてもらうことで、はにわについてさらに詳しく知ることができました。
 はにわには、いろいろな形があって、魚や犬のはにわがあるのにはおどろきました。
 はにわのおはなしが終わった後には、いよいよ自分ではにわを作ります。
 基本的な作り方を教えてもらった後、思い思いのはにわをつくることができました。できあがったはにわ、大切にして下さいね。



このページのトップへ