HOME児童の活動5年部の活動
このページのトップへ

5年部の活動

小郡小学校

 5年部の活動






このページのトップへ

平成25年 3月 8日(金) 5年生 「調理実習 ホットケーキを作ろう」

小郡小学校

 毎学期末、高学年児童は家庭科の授業で調理実習を行います。
 6年生は、先週感謝の気持ちを込めてサンドイッチ作りを行いましたが、今週は5年生各組が、お楽しみメニュー「ホットケーキ」を作りました。
 家庭のコンロが学校と仕組みが違うためとまどっている子どもたちもいましたが、どの班もおいしそうなホットケーキができました。若干焦げが目立ったホットケーキも見受けられましたが、楽しい調理実習を終えることができました。



このページのトップへ

平成25年 3月 7日(木) 5年生 「卒業式の練習」

小郡小学校

 6年生の卒業式練習は、既に始まっていますが、本日3月7日(木)の5校時に、今度は在校生の練習が始まりました。
 この日は、まず子どもたちは、卒業式に参加する心構えを聞きました。そしてその後呼びかけの練習を行いました。
 呼びかけは、『呼びかけであって、セリフを読むのではない』と指導がありました。
 呼びかけは、ゆっくり読むこと、間を取ること、しっかり息をすることが大切です。
 これから在校生の呼びかけの指導、そして歌唱指導に力が入っていきます。



このページのトップへ

平成25年 3月 4日(月) 5年生 「6年生を送る会の準備が整いました。」

小郡小学校

 5年生は、3学期の総合的な学習「卒業プロジェクト」で、6年生を送るための準備を行ってきました。その学習の集大成が、3月5日に行われる「6年生を送る会」です。
 3月4日(月)午後から、会場の準備と明日のリハーサルを行いました。
 ふだんは教室での準備なので、子どもたちは、進行や出し物などでの発声にとまどいがありました。会場に合わせた所作が必要になることを感じてくれたと思います。。
 本日のリハーサルを元に最終チェックに行い、明日の「6年生を送る会」に望みたいと思います。



このページのトップへ

学校だより 11月号から(1) 5年生 「自然体験学習」

小郡小学校

 山口県秋吉台青少年自然の家で2泊3日の日程で実施されました。
 自然の家では「自律・協力・奉仕」の精神が重視されています。
 がまんするところはがまんすること、力を合わせて行うこと、人のため、社会のために尽くすことを目標として3日間を過ごすことができました。
 野外炊事では、力を合わせてカレーライスを作ることができました。後片付けでは、ピカピカになるまで、鍋を磨き、完璧に片付けをすることの難しさと、達成したときの充実感を体感することができました。



このページのトップへ

学校だより 11月号から(2) 5年生 「自然体験学習」

小郡小学校

 また、豊かな自然に囲まれた中、天体観測や景清洞の見学は自然のもつ崇高さを実感できたと思います。
 5年学年主任は次のように述べています。
 「自然体験学習を通して協力することの大切さを学んだ。この学習を終え、学年としてのまとまりが良くなった」と。
 自律・協力・奉仕の精神を、学校でもさらに生かしてくれることを期待しています。



このページのトップへ

平成24年10月12日(金) 5年生 「自然体験学習3日目」

小郡小学校

 本日が自然体験学習3日目(最終日)になります。今日のメニューは、秋吉台ハイキングと景清洞洞窟探検になります。
 洗面、食事、朝掃除を行い10時にハイキングへ出発の予定ですが、退所の準備がなかなか完成しません。昨日の鍋の点検同様ベッドの点検も厳しく行われます。あらかじめ配布されている5枚の毛布をきちんとたたむのですが、その毛布の角と向きがきっちりそろっていない合格しないのです。これがなかなかできません。全員が合格するのに多少時間がかかり、予定より遅くハイキングへ出発です。秋吉台の自然を満喫しながらハイキングを堪能しました。ハイキングの後は昼食、そして影清洞探検です。ライト付きのヘルメットをかぶり入洞です。洞窟の説明を青少年自然の家の方から伺いし、暗闇体験も経験することができました。暗闇体験を通して、仲間の大切さも感じることができました。仲間がいるからこそ、この洞窟の最深部まで来ることができたのです。
 この3日間で学んだことをこれからの学校生活に生かしてもらえればと思います。



このページのトップへ

平成24年10月11日(木)  5年生 「自然体験学習2日目」

小郡小学校

 秋吉台青少年自然の家の定番メニューのひとつに野外料理があげられます。
 この日は、カレーライスを作ることになりました。班によっては指導者が手助けをした班もありましたが、どの班もおいしいカレーライスができました。
 また秋吉台青少年自然の家の裏定番メニューとして語りつがれているものがあります。それは、野外料理に使った道具の片付けです。野外料理ですので、当然なべにススがつきますがこれを落としてピカピカのなべにして戻さなければなりません。口で言うのは簡単ですが、実際にピカピカにするのは難しく、何度も何度もやりなおしになります。極端に言うと鍋を削るぐらいの磨きが必要になります。子どもたちの苦労もひとしおで、途中で不合格になり涙が出るほどです。上の画像は、鍋磨きが合格して万歳をしているところです。うれし涙を流す児童もおり思い出に残る野外料理になりました。これが秋吉台青少年自然の家の名物メニューのひとつです。
 11日(木)がここで過ごす最後の夜になります。夜はキャンドルの集いを行い、班の親睦をさらに深めていきました。




このページのトップへ

平成24年10月10日(水) 5年生 「自然体験学習1日目」

小郡小学校

 先週は6年生が、修学旅行に出かけましたが、今週は5年生が、自然体験学習に出かけました。
 本校では、自然を十分満喫できるように、2泊3日で計画しています。宿泊場所は、山口県秋吉台青少年自然の家です。この宿泊施設の信条は、『自律、協力、奉仕』であり、自然の美しさ・協力の気持ちよさをじっくりかみしめることができるところです。
 本日は、スコアOL、スタンツの練習、天体観測が予定されています。
 天候も良いので、スコアOL、天体観測も十分に堪能できることでしょう。



このページのトップへ

平成24年 9月11日(火) 5年生 「自然体験学習の準備をしよう」

小郡小学校

 9月11日(火)5年生全員が体育館に集まり、学年集会を開きました。10月10日より行われる自然体験学習の準備をするためです。
 まず学年主任から参加の心構えについてお話がありました。そして次に秋吉台少年自然の家の所訓「自律、協力、奉仕」の紹介です。学校生活にたとえ、説明を行いました。その後は班長の紹介です。あらかじめ希望者を募り、各クラスから6名の班長が紹介されました。
 最後に、時間が少し残ったので、猛獣狩りゲームです。このゲームで、各クラス男女をまぜてグループを作る練習をしました。グループを作るには、友達にしっかり声をかけることが必要であることが子どもたちに伝わったと思います。



このページのトップへ

平成24年 7月 4日(木) 5年生「ゆで卵をつくろう」

小郡小学校

 学期末の忙しい時期ではありますが、5年生は各クラスで、調理実習を行っています。
 5年生にとってはじめての調理実習になります。
 お家の調理器具がIHクッキングヒーターのため、コンロに火を付けるのがはじめてという児童や当然ガスの元栓を開けることもはじめての児童もいます。包丁をにぎるのもはじめてという児童もいました。
 しかし事前の指導がよく行き届いていたため、大きな事故もなく、おいしくゆで卵と青菜のおひたしをいただくことができました。
 今回の経験を生かし、是非お家でもつくってみるとよいと思います。ただし火を使うので、調理をするときは保護者といっしょに挑戦してみるのもよいでしょう。



このページのトップへ

平成24年 5月24日(木) 運動会 高学年演技のみどころ(5年生) 

小郡小学校

 伝説のポップスターのBGMにあわせて、5・6年生が力強く演技します。
 心と力と技が1つになり、小郡小伝説の組体操が完成します!
 一生懸命練習してきました。
 ご声援よろしくお願いします。




このページのトップへ