HOME児童の活動1年部の活動
このページのトップへ

1年部の活動

小郡小学校

 1年部の活動



このページのトップへ

平成25年 2月27日(水) 1年生 「文集の表紙を作ろう」

小郡小学校

 2月27日(水)に情報支援員さんの指導による「文集の表紙を作ろう!」の授業を行いました。
 今日は、一年生への指導ということで、2名の情報支援員の方にお世話になりました。
 1年生の子どもたちは、字を打てないので、スタンプを使って文集の表紙を作りました。
 表紙のベースは、情報支援員さんに作っていただいていたので、そのベースに思い思いのスタンプを追加し、かざりつけを行うことができました。
 後日本日作った表紙を綴じ込んで文集を完成させたいと思います。



このページのトップへ

平成25年 1月30日(水) 1年生 「むかし遊び大会」

小郡小学校

 1月30日(水)1年生の子どもたちは、地区老人会の方をお迎えし、いろいろなむかし遊びを教えてもらいました。
 今年は、多くの方にお越しいただき、一人に二人の子どもがお世話になり、みっちりむかしの遊びを堪能することができました。
 担当に分かれていただき、竹馬、かんぽっくり遊び、折り紙、あやとり、たけとんぼ、はごいた、こま回し、おはじき、お手玉などたくさんの遊びを経験することができました。
 これで冬遊びのバリエーションも多くなり、寒い毎日が続きますが、楽しい過ごし方ができるのではないかと思います。講師の先生方、大変お世話になりました。



このページのトップへ

平成25年 1月30日(水) 1年生 「むかし遊び大会」 学校だよりから

小郡小学校

 1月30日(水)、1年生は「むかしの遊び大会」を実施しました。
 友達や大人と伝承的な遊びをしながら、季節を味わったり、人とかかわって集団で遊ぶ楽しさを味わうことを目的としています。
 子どもたちは、教室では、おりがみ、おはじき、あやとり、お手玉、けん玉、めんこ、中庭では竹馬、かんぽっくり、こま回し、竹とんぼに分かれ、遊びました。
 子どもたちからは、次のような感想がありました。

きょうむかしのあそびたいかいをしました。かんぽっくりのあそびをしました。おばあちゃんがしんせつにおしえてくれたので、すぐにじょうずになりました。おばあちゃんが「すごい、すごい、すごい」っていってくれたので、すごくうれしかったです。・竹うまがじょうずにできたのはおじいちゃん、おばあちゃんのおかげです。竹うまは、みたことはあるけれど、のったことはいちどもありませんでした。けれど、おしえてもらいできるようになりました。ほんとうにありがとうございました。また、いつでも来てください。まっています。

 老人クラブの皆様、ご協力をありがとうございました。



このページのトップへ

★ 学校だより 12月号から 1年生 「 校外学習 」

小郡小学校

 11月9日(金)に1年生がとても楽しみにしていた校外学習が実施されました。
 サファリランド、秋吉台上 長者ケ森、カルストロードへのバスを使っての学習は子どもたちにとって魅力いっぱいの学習となりました。
 ここに、児童の作文を紹介します。
「校がいがくしゅうでたくさんのどうぶつが見れてよかったです。とくにモルモットがかわいか
ったです。ぞうやキリンやロバなどいろいろなどうぶつとであえてよかったです。わたしは、またこれたらいいなとおもっています。おてんきもよくて、ともだちやどうぶつとたくさんあそべてとてもたのしい一にちでした。」
 1年学年主任は次のような感想を話しました。
 「動物にえさをやったり、動物をだっこしたり、身近に触らせてもらったりして貴重な体験をすることができた。
 これらの体験はきっとこれからの生活に役立つでしょう」。楽しさ満杯の校外学習となりました。



このページのトップへ

平成24年11月 9日(金) 1年生 「たのしい校外学習」

小郡小学校

  11月 9日(金)1年生が、校外学習に出かけました。
 1年生は人数が少ないので、1台のバスで出発です。行き先は、秋吉台長者ヶ森近くの森とサファリランドです。森の中では、木の実や葉っぱ集めをしました。子どもたちは、とても喜んで活動していました。今日の収穫物は、生活科『秋見つけ』の学習で活用する予定です。
 サファリランドでは、ロバやヒツジ、ヤギ、ラマ、ポニーなどの動物にえさやり体験をしました。大きい動物が多く、子どもたちは、おそるおそるえさをあげていました。
 リスザルと象が大人気でした。 子どもたちにとっては、思い出に残る一日になったのではないかと思います。



このページのトップへ

平成24年 6月 7日(木) 6年生と新体力テスト

小郡小学校

 昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用されています。
 6月7日(木)1年生と6年生合同で、新体力テストを実施しました。
 反復横とびや上体起こし等の実施は、1年生にとってむずかしいと思われるので、6年生がお手伝いをするようにしています。
 6年生のお兄さん、お姉さんのおかげで、効率よく測定を行うことができました。



このページのトップへ

平成24年 6月 6日(水) 1年生 「はみがき指導」

小郡小学校

 6月6日(水)の1・2校時に、学校歯科医の先生をお迎えし、1年生を対象に『はみがき指導』をしていただきました。
 ステップを踏みながら、わかりやすく指導していただいたので、子どもたちにも、はみがきの大切さがよく伝わりました。
 ご家庭でも、是非、はみがきのことを話題にしてみてください。
 左の写真は、磨き残しをチェックしているところです。



このページのトップへ

平成24年 5月 22日(水) 運動会 低学年演技の見どころ

小郡小学校

「残食ゼロカード」ゲットをめざして戦隊ヒーローになります。
  にんじんの赤リンジャー
  ピーマンせいはのミドリンジャー
  ごはんの白リンジャー
  食べすぎの青リンジャー。
 
  それぞれの異なる「きめポーズ」がイチオシです。



このページのトップへ

平成24年 5月 9日(水) 1・2年生による学校探検

小郡小学校

  5月9日(水)2・3校時、1年生が学校探検を行いました。
 小集団(縦割り班活動)に分かれて、探検です。お世話をするのは、昨年度探検した2年生です。1学年先輩として、1年生に対して職員室や理科室、体育館等の案内を行い、しっかり探検できました。
 左の写真は、たいよう学級に来てくれたときの写真です。



このページのトップへ

平成24年 4月13日(金) 1年生 「はじめての給食」

小郡小学校

 12日まで、午前中授業で給食指導を実施していませんでしたが、13日(金)より給食指導が始まりました。
 はじめての給食で、1年生はとても喜んで給食当番の仕事をこなしていました。
 元気のよい子どもたち、完食でした。
 本校では、給食を完食のクラスは、『残食ゼロカード』をもらえます。担任からは、『残食ゼロのすばらしさ』が児童に伝えられました。


このページのトップへ