HOME児童の活動6年部の活動
このページのトップへ

6年部の活動

小郡小学校

 6年部の活動






このページのトップへ

平成26年 3月24日(月) 小郡中学校仮入学

小郡小学校

 先週の19日に6年生の子どもたちは、本校を旅立っていきましたが、3月24日(月)再び卒業生が小郡小学校に登校してきました。
 小郡中学校の仮入学への参加のため、卒業生は小郡小学校に集合です。
 定刻までに全員が集合し、担任引率のもと、小郡中学校の門をくぐりました。
 仮入学では、校長先生のお話や保健室の先生のお話を聞きました。
 中学校へ入学するにあたり、気をつけることは、健康、あいさつ、身だしなみの3点だそうです。6年生にとっては、長い春休みになりますが、体調を崩さないようにすることが大切ですね。会の最後に、校歌の練習をして小郡中学校を後にしました。


このページのトップへ

平成26年 3月10日(月) 感謝の気持ちを伝えよう

小郡小学校

 3学期の総合的な学習では、「感謝の気持ちを伝えよう」(18時間)というテーマでお世話になった人たち(地域・学校・先生・家族・下級生・友達)に感謝の気持ちを伝える学習を行っています。
 先週から今週にかけて、家庭科の時間に調理実習を行いました。
 お世話になった先生方へサンドイッチと感謝の気持ちを記したメッセージカードを贈りました。明日は、地域の方へ感謝の気持ちを伝える行事を行います。



このページのトップへ

平成26年 3月 3日(月) 卒業式の練習が始まりました

小郡小学校

 2月の参観日において、自分の成長を披露するために集会の準備をしてきました。また参観日の後は、6年生を送る会に向けての準備が始まり、大変忙しい毎日です。
 6年生は、これに加えて卒業式の向けての練習が始まりました、
 3月3日(月)1回目の練習を行いました。
 はじめに6年生を送る会の準備をし、その後は、体育館シートやイスの準備をして座る位置の確認をしました。
 そして最後に学年主任の先生から、自分たちが創る卒業式、姿勢、返事、歩き方、歌声、卒業式で行われる行動一つ一つに気持ちを込めていきましょうというお話がありました。これから2週間で、子どもたちの気持ちをさらに高めていきます。


このページのトップへ

平成26年 2月27日(木) 薬物乱用ダメ・ゼッタイ教室

小郡小学校

  2月27日(木)に、学校薬剤師さんの方をお迎えし、薬物乱用ダメ・ゼッタイ教室を開きました。
 はじめにシンナーについてのクイズを聞き、薬物というものは、どういうのものかを少しずつ理解していきました。
 次にビデオを使って、『薬物乱用の甘い誘い』の例と薬物依存について、説明していただきました。子どもたちは、映像を通して薬物の恐ろしさを感じてくれたと思います。
 その後、知り合いから薬物を進められたときの断り方を講師の先生から教わりました。また講師の先生のお話を踏まえて、それぞれ各組の担任が、断り方の見本を見せてくれました。迫真の演技で子どもたちは大喜びでした。最後にシンナーを使った実験をみました。発泡スチロールで作った人形があっという間に溶けていく様をみて、薬物の恐ろしさを自分のこととして感じてくれたと思います。



このページのトップへ

平成26年 2月10日(月) PTA役員さんによる記念撮影

小郡小学校

 児童の健康状態を考え、延期しておりましたPTA役員さんによる6年生の記念撮影を行いました。あらかじめ将来成りたい職業や夢を画用紙に書いてカメラの前につきます。
 左の画像は、その撮影の一コマです。
 本日撮影された写真は、年度末に発行されるPTAの広報誌に掲載される予定です。お楽しみに!!




このページのトップへ

平成26年 2月 7日(金) 6年生 「 小郡中学校進学説明会 」

小郡小学校

  2月 7日(金)、小郡中学校の先生方をお迎えし、進学説明会を開催しました。
 この説明会は、小中連携の一つであり、小学校と中学校のスムーズな接続を促すものです。
 はじめに校長先生から入学に向けての心得を聞きました。そしてその後に生徒指導の先生から、小学校にはない、具体的な中学校生活の様子について聞きました。
 卒業、進学に向けての行事がどんどん実施されていきます。進学に向けて、心の準備ができたらと思います。



このページのトップへ

平成26年 1月21日(火) 6年生 「租税教室」

小郡小学校

 1月21日(火)6年生各クラスで租税教室を行いました。
 今年度も講師の先生をお招きし、、「税金とは何だろう」というテーマでお話を聞きました。
 はじめに、「もし、税金がなくなったら」という内容のDVDを見ました。税金については2学期に学習していますが、より詳しく学習できました。
 また身近な消費税の使われ方についてのお話を聞くことができ、子どもたちは税金を身近に感じていました。
 ちなみに子ども一人あたり、1年間に使われる税金は、84万8千円だそうです。ですから小学校6年間で使われる税金は、508万8千円となり、1クラスあたり約1億5千万使われていることになるそうです。1億5千万という額がでてきたところで、1億円体験です。 
 講師の先生から、1億円(見本ですが)を見せていただきました。子どもたちに一人ずつ、一生持つこともないと思われる大金を持ちました。ちなみに、1億円、ずっしり重いです。


このページのトップへ

平成25年12月18日(水) 6年生 「修学旅行で学んだことを伝えよう」

小郡小学校

 6年部では、総合的な学習の時間に、「平和な世界へ」という単元の学習をしています。
 これは、修学旅行に出かける前の事前学習、そして実際に平和関連の施設を見学して感じたことを自分の言葉で考えまとめる学習です。
 12月に入ってから、自分たちがまとめた考えを5年生に伝える会を開きました。6年1組は5年1組へ、6年2組は5年2組へというように兄弟学級をペアにしての実施です。
 自分たちで考えたことを相手に上手に伝えるということは大変むずかしいことですが、これまでの話し合いの成果を十二分に出した成果発表会になりました。
 最後に、5年生、6年生が合同で、合唱曲「平和の鐘」を声高らかに合唱し、成果発表会を終えました。
 今日の発表を通して、5年生にこれからの学習のきっかけを伝えることもできたのではないかと思います。



このページのトップへ

平成25年12月17日(火) 6年生 「 こころの劇場 」

小郡小学校

  アンデルセン童話「はだかの王様」は、皆さんも子どもの頃に読んだり聞いたりしてよくご存知なのではないでしょうか。アンデルセンは他にも「おやゆびひめ」「人魚姫」「みにくいあひるの子」「マッチ売りの少女」など名童話の数々を生み出し、彼の作品は現在でも全世界中で読み継がれ愛されつづけています。
 12月17日(火)山口市内の6年生が、ニッセイ名作劇場50周年記念公演『はだかの王様』を見に行きました。
 この公演は「未来を担う子どもたちに、一流の劇場で一流の舞台芸術に触れることで、本物の感動を味わってもらい、豊かな情操を育んでほしい」という強い信念と、熱い思いに共感した劇団四季の全面協力によって実現されているものです。
 公演では、ダンスや歌声の迫力が子どもたちをを魅了し、舞台と客席が一体になって盛り上がりました。
「見えない服が、あなたの心を見せてくれる。」
 舞台上での出来事が、何かに、誰かに重なって、子どもたちの心をゆさぶった公演となりました。




このページのトップへ

平成25年11月 8日(金) 6年生 「 走り高跳び記録会 」

小郡小学校

 先日山口市陸上記録会が行われましたが、当日会場の都合でできなかった走り高跳びの記録を取りました。
 低いバーから全員が取り組みました。小学校の段階では、はさみ跳びだけしか認められていないので、なかなかよい記録は生まれにくいのですが、最高記録が130センチを跳ぶ児童もいました。 
 児童のマナーも良く、バーをうまく跳べたときには、拍手や声援が起こりました。
 記録は、通信陸上大会の記録として、小体連事務局に送ることになります。



このページのトップへ

平成25年11月 7日(木) 6年生 「 修学旅行発表会 」

小郡小学校

 6年生では、総合的な学習の時間に、「平和な世界へ」という単元の学習をしています。
 これは、修学旅行に出かける前の事前学習、そして実際に平和関連の施設を見学して感じたことを自分の言葉で考えまとめる学習です。
 11月に入ってから、自分たちがまとめた考えを5年生に伝える会を開きました。6年1組は5年1組へ、6年2組は5年2組へというように兄弟学級をペアにしての実施です。
 自分たちで考えたことを相手に上手に伝えるということは大変むずかしいことですが、これまでの話し合いの成果を十二分に出した成果発表会になりました。
 今日の発表を通して、5年生にこれからの学習のきっかけを伝えることもできたのではないかと思います。




このページのトップへ

平成25年10月28日(月) 6年生 「 陸上大会に向けての練習 」 

小郡小学校

 9月17日(火)より、6年生が陸上記録会に向けて練習を行ってきました。
 およそ一ヶ月、火曜日、木曜日、金曜日の朝の活動の時間に練習です。
 朝の活動時間は20分あり、子どもたちは、登校してきたら、すぐに練習を始めていたので、30分弱の時間、ソフトボール投げや走り幅跳び、100メートル走、ハードル走、そしてリレーの練習に充ててきました。
 明日は、山口市陸上記録会です。練習の成果が発揮できることと思います。



このページのトップへ

平成25年10月16日(水) 6年生 「 松原校長先生による歌唱指導 」

小郡小学校

 各学年とも音楽会に向けての練習が始まりつつありますが、10月16日(水)5校時に、小郡中学校の松原校長先生をお迎えし、歌唱指導をしていただきました。
 2年前に、全校朝会でご指導をいただきましたが、今日は6年生の歌唱指導に絞って指導をいただくことになりました。
 限られた時間でしたが、巧みな話術で、子どもたちをぐいぐい引きつけ、子どもたちの声もどんどんのびのある声に変わっていきました。
 歌唱指導の最後に、松原校長先生から今後の課題を3ついただきました
 @ 『ワオー』の発声練習
 A 左の写真のように手を顔の前に置き、声を頭上で響かせる。
 B しっかり腰をおとして、腹式呼吸をする。
 今後もまたご指導をいただく予定です。本日はありがとうございました。



このページのトップへ

平成25年10月 4日(金) 6年生 修学旅行2日目 「 バスの中での解散式 」

小郡小学校

 帰りのバスでは、下松サービスエリアまではお菓子を食べることが許され、子ども同士の楽しい語らいの時となりました。
 下松サービスエリアを過ぎたら、解散式の準備です。
 小郡の町が近くなったところで、子どもたちから一言ずつ、この修学旅行で学んだこと・楽しかったことを発表してもらいました。どの子も充実した修学旅行を終えたことがわかるスピーチでした。
 児童のスピーチの後は、担任の先生と校長先生のお話を聞きました。校長先生は、自分の席から身を乗り出して子どもたちに語ってくれました。校長先生は今年度末でご勇退ということで、あと半年お互いにしっかり頑張りましょうという言葉をいただきました。
 引率業者さん、上野写真館さん、運転手さん、ガイドさん、そして保護者の方のご協力で無事に修学旅行を終えることができました。ありがとうございました。この修学旅行で学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。



このページのトップへ

平成25年10月 4日(金) 6年生 修学旅行2日目 「 サンドブラスト体験 」

小郡小学校

 昼食の後はガラス工芸室へ移動し、サンドブラスト体験です。
 コップに自分の好きなイラストを描きこみます。イラストは事前に学校で考えていたので、すぐに作業に入ることができました。
 30分程度で、ほとんどの児童が作業を終えました。本日書いたコップは、加工処理を行った後、後日学校へ届くそうです。できあがりが楽しみですね。
 サンドブラスト体験後、ガラスの里の見学、そして最後のお買い物を行いました。大半の児童がおこづかいを使い切っていましたが、おこづかいの残りで小さいガラス細工を購入していました。



このページのトップへ

平成25年10月 4日(金) 6年生 修学旅行2日目 「 ガラスの里でのお好み焼き作り 」

小郡小学校

 次の目的地は、ガラスの里です。
 ここでは、自分で広島風お好み焼きをつくることができるということで、修学旅行では多くの子どもたちが訪れるそうです。
 調理場で、お好み焼きの作り方のレクチャーを受けた後、実際にお好み焼きをつくります。
 見るとするでは大違いでしたが、なんとか昼食をむかえることができました。なぜかお好み焼きではなく、焼きそばになっていしまった児童もいましたが、形は違えど味は美味ということでみな満足の昼食となりました。ご家庭でも簡単にできそうです。お好み焼き作りに親子で挑戦してみるのも楽しいでしょうね。



このページのトップへ

平成25年10月 4日(金) 6年生 修学旅行2日目 「 嚴島神社」

小郡小学校

 嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるよう。背後の弥山の緑や瀬戸の海の青とのコントラストはまるで竜宮城を思わせる美しさです。
 世界遺産にも登録されている嚴島神社の見学をはじめに行いました。廻廊の長さは約260メートルです。その間、ガイドさんから本殿、高舞台、能舞台の説明を聞き、事前に調べたこと以上に詳しい説明を聞きました。厳島神社の見学の後、千畳閣・五重塔の見学をし、宮島を旅立ちました。



このページのトップへ

平成25年10月 4日(金) 6年生 修学旅行2日目 「 ホテルから出発です 」

小郡小学校

 起床は6時でしたが、5時過ぎには子どもたちの部屋から物音が響きます。興奮のためはやく目が覚めたようです。6時までは静かに過ごすように連絡していたので、6時になったら職員が見回りにいきました。昨日の疲れが出たのでしょう。ぐっすり寝ている児童もおりました。6時45分に朝食、そして7時45分にホテル前に集合し、ホテルの方々にお礼を伝えました。楽しい宿の思い出ができました。
 その後は、2台のバスで桟橋まで送っていただき、厳島神社へ向かいます。



このページのトップへ

平成25年10月 3日(木) 6年生 修学旅行1日目 「 班長会議 」

小郡小学校

 ホテル内では、6年生全員を集めて指示を出すことが難しいので、班長を通じて、ホテルでの過ごし方や入浴・食事についての連絡を行います。
 入浴については、タオルの使い方、体のふき方等きびしく指導しました。やはり公共の場でのマナー指導も必要と考えたからです。子どもたちは、自分の家との違いを感じたと思います。
 入浴後は、班長会議を実施します。 班長会議は、旅行前にも開かれており、その動きもスムーズです。
 班長会議の後は、就寝準備です。
 夜10時が就寝時間でしたが、興奮のためなかなか寝付けない児童もいました。職員は随時巡回を続けていきましたが、12時過ぎにはみな就寝したようです。



このページのトップへ

平成25年10月 3日(木) 6年生 修学旅行1日目 「 ホテルについて 」

小郡小学校

 宮島散策、そしてお買い物を終えて、本日のお宿に向かいます。
 今回の修学旅行では、宮島シーサイドホテルにお世話になりました。
 このホテルは、宮島桟橋から離れているので、ホテルのバスでピストン輸送してくれました。文字通り宮島の海岸沿いにあるホテルで、海の香りのするホテルです。
 ホテルに到着後、ホテルの方に挨拶をします。その後貴重品の確認、非常口の確認を行い、しばしの間、自分たちの部屋で休息です。
 休息中におなかがすいたという声が多く聞かれましたが、お待ちかねの夕食です。海を感じさせる食事をいただくことができました。



このページのトップへ

平成25年10月 3日(木) 6年生 修学旅行1日目 「 宮島散策とお買い物タイム 」

小郡小学校

 この時間は、ちょうど干潮の時間にあたり、大鳥居まで歩いていくことができました。
 お天気にも恵まれ、すばらしい修学旅行初日となっています。
 お買い物も堪能できました。中にはあげもみじを食べたり、できたてのもみじ饅頭食べる子どももいました。ご家族やお世話になっている人へのおみやげもしっかり購入することができました。
 また買い物の間に、上野写真館さんがスナップ写真を撮ってくれました。当日撮影された写真は、後日6年生教室前に掲示予定です。



このページのトップへ

平成25年10月 3日(木) 6年生 修学旅行1日目 「 宮島水族館 」

小郡小学校

 予定より早めに平和公園を出発し、二つ早い便で、宮島に渡ることができました。子どもたちの集合態度がよかったため、宮島水族館で行われるアシカショーに間に合うことができました。行動予定にない催し物を見ることができ、子どもたちは時間を大切にすることの重要さを感じたことでしょう。アシカのかわいい動作と機敏な動きに子どもたちも歓声をあげていました。
 アシカショーと水族館見学を楽しんだ後は、いよいよお買い物タイムとなります。



このページのトップへ

平成25年10月 3日(木) 6年生 修学旅行1日目 「 講話学習 」

小郡小学校

 セレモニー終了後、平和記念資料館の地下に移動です。
 被爆から半世紀以上が経過し、戦争や被爆体験の継承が大きな課題になっています。次の時代を担う若い世代に被爆体験を正しく継承し平和意識の高揚を図るため、広島平和記念資料館では修学旅行や校外学習などで広島を訪れた児童・生徒などを対象に、被爆者による被爆体験講話が実施されています。
 小郡小6年生も、証言者の貴重なお話を聞くことができました。お話を聞いて、今の生活がどんなに恵まれているか、平和がどんなにありがたいことか、教科書で学ぶこと以上に、肉声による心の叫びが子どもたちにしっかり伝わったようです。児童代表のお礼の言葉にもその思いがよく表れてれていました。
 講話学習の後は、平和資料館の前で昼食、そして平和記念公園を班別で見学しました。集合時刻もしっかり守り余裕を持って活動できました。その後宮島に向けて出発です。



このページのトップへ

平成25年10月 3日(木) 6年生 修学旅行1日目 「 平和セレモニー 」

小郡小学校

 小郡小学校を出発し、途中下松サービスエリアでの休憩を挟み、平和公園へ向かいました。
 平和公園について、原爆ドームの前で記念撮影です。並び方は事前に練習していたので、これも効率よく進めることができました。
 その次は、平和セレモニーです。早い時間に平和祈念像の前につきました。到着時間が少し遅くなれば、その周辺はセレモニーを行う団体でごった返します。静かなところで行うべきセレモニーも周囲の雑音にかき消されることもあります。小郡小は早く着いたので、ゆったりとセレモニーを行うことができました。
 セレモニーでは、誓いの言葉、誓いの歌をみなで捧げ、平和についての思いを一つにしました。セレモニー終了後みんなで力を合わせてつくった千羽鶴を奉納しました。進行はセレモニー係のみなさんが行ってくれました。



このページのトップへ

平成25年10月 3日(木) 6年生 修学旅行1日目 「 出発式 」

小郡小学校

 児童の集合時刻は7時30分でしたが、7時過ぎには、ぞくぞくと6年生が登校してきました。
 予定の時刻よりも早く集合完了です。
 出席確認後出発式です。はじめに校長先生のお話です。校長先生は、20回近く修学旅行の引率されていますが、そのとき起こった事件をいくつか紹介してもらい、児童に注意喚起を行いました。子どもたちは、そんなことがあったのかと驚いていました。
 その後は児童代表のあいさつ、引率者の紹介、諸注意と続きます。児童代表の挨拶も大変立派なあいさつでした。
 出発式を終え、バスに乗り込み、多くの方のお見送りを受けながら出発です。



このページのトップへ

平成25年 9月30日(月) 6年生 「 原爆と戦争展 」

小郡小学校

 小郡ふれあいセンターで、9月28日(土)〜30日(月)にかけて、「原爆と戦争展」が開かれています。すでにこの休日にこの戦争展に参加した児童もいましたが、9月30日(月)に6年生は各クラスごとに、改めてこの戦争展に参加しました。
 戦争展では、実際に被爆した方のお話を聞かせていただくとともに、戦争の悲惨さの伝わるパネルを見て回りました。
 パネルや実際のお話を聞くと、教科書やインターネットで調べたこと以上に衝撃が伝わります。
 6年生は、今週3日(木)〜4日(金)にかけて、広島方面へ修学旅行に出発します。さらに平和についての理解を深めてきたいと思います。



このページのトップへ

平成25年 9月27日(金) 6年生 「 ケータイ安全教室 」

小郡小学校

 NTTドコモでは、安心・安全なモバイル社会の実現に向けて、携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの対処方法などを啓発する「ケータイ安全教室」を実施しています。
 9月27日のフリー参観日に併せて、6年生児童及び保護者を対象に、ドコモの講師をお迎えし、ケータイ安全教室を開催しました。
 講師の先生から、ケータイ(スマホ)の使い方を誤るとどんな危険に遭遇するか、何気ない行動がとんでもないことを引き起こすということを実例を基にお話を聞きました。児童の中には自分のケータイを持っている児童もいますが、自分の身を守ることを学ぶことができたと思います。
 なおケータイ安全教室は、今回のように講師の先生に来ていただく「出張型教室」とインターネット上でいつでも学ぶことができる「eラーニング」の2種類が用意されています。
 本日参加いただけなかった保護者の方は、以下のサイトを見ていただくことで、本時と同じお話を聞くことができます。
 是非お子様といっしょにご覧下さい。
 
                     ケータイ安全教室 eラーニング
 



このページのトップへ

平成25年 7月16日(火) 6年生 「 職場見学発表会 」

小郡小学校

 6月下旬より、児童が興味を持っている職場の見学を行ってきました。その後、自分たちがこの学習を通して学んだことを発表できるように準備してきました。
 そして16日(火)に、6年全体でお互いの学習成果を認め、学び合う会を迎えました。
 この日のために練習してきた発表を披露するとともに、当日の見学した様子を大きなモニターで流し、見学の様子がしっかり伝わるように場の設定を行いました。
 この日の発表で、自分たちが就きたい職業について自分なりの考えを持つことができたと思います。



このページのトップへ

平成25年 7月 4日(木) 6年生 「 職場見学 」

小郡小学校

 6月より取り組んでいる総合的な学習「自分の将来を見つめよう」の学習のまとめとして、職場見学を行いました。
 左の画像は、ブレッドハウスでの見学の一コマです。熱心にメモを取っている姿が真剣さを物語っています。
 実際に見学して感じることも多く、また事前に考えておいた質問にもていねいに答えていただき、学ぶことの多い職場見学になりました。
 他にララマリー、河端内科、鴻城幼稚園、明屋書店、金子老舗、ホワイト薬局、特別養護老人ホーム小郡・一番館、あさひ動物病院へ訪問しました。ご協力いただきました事業所の方々、本当にありがとうございました。



このページのトップへ

平成25年 6月21日(金) 6年生 「 PTA学年活動 」

小郡小学校

 21日(金)5・6校時に、6年生のPTA学年活動が行われました。
 まずはじめに、ウォーミングをかねて、フォークダンスをして楽しみました。このダンスのおかげで、なごやかな雰囲気になりました。
 その後は、保護者の方を交えてのドッジ・ビー大会です。各クラス子どもチームが2、保護者チームが1の計9チームでトーナメントです。
 学級役員さんの進行により、スムーズな試合運びができました。優勝は6年3組の子どもチームでした。



このページのトップへ

平成25年 6月 5日(水) 6年生 「 プール掃除 」

小郡小学校

 学校では、いろいろな行事が行われますが、そのときに裏方として働いてくれるのが6年生です。
 6月 5日(水)プール掃除が6年生により行われました。2校時から4校時にかけて6年生が1クラスずつ担当してくれました。
 天候もよく、子どもたちは大変喜んで作業してくれました。
 作業が終わり、希望者は、シャワーを浴びました。子どもたちはとても元気です。
 気温・水温が上がれば、6月12日(水)から水泳指導が始まります。 



このページのトップへ

平成25年 6月 1日(土) 春の大運動会スナップ 【学校だより7月号から】




このページのトップへ

平成25年 5月31日(金) 6年生 「運動会 高学年演技の見どころ 」

小郡小学校

 ディズニーの名曲にのせて、5・6年生がいきいきと、力強く演技します。
 小郡小 開校140周年の記念にふさわしい、ファンタジックな演技をめざし、一生懸命練習してきました。
 ご声援よろしくお願いします。




このページのトップへ

平成25年 5月16日(木) 6年生 「個人写真撮影(卒業アルバム)」  

小郡小学校

 卒業アルバムの製作は、6年生の一年間の活動を通じて撮影が行われます。
 卒業アルバムの製作は、6年学級PTAより委託を受けた上野写真館にお願いしています。
 16日(木)2校時から4校時にかけて、6年生の個人写真の撮影を行いました。
 スタイリストの方が児童一人一人にアドバイスをして撮影が行われます。
 みんな笑顔で記念撮影を終えることができました。



このページのトップへ

平成25年 5月 9日(木) 6年生 「はにわを作ったよ。」

小郡小学校

 5月9日(木)〜5月10日(金)にかけて、山口県立博物館から学芸員の先生方をお招きし、6年生を対象に、「はにわ」の授業をしてもらいました。
 はじめに歴史クイズでのプレゼンや実物(レプリカ)をみせてもらうことで、はにわについてさらに詳しく知ることができました。
 はにわには、いろいろな形があって、魚や犬のはにわがあるのにはおどろきました。
 はにわのおはなしが終わった後には、いよいよ自分ではにわを作ります。
 基本的な作り方を教えてもらった後、思い思いのはにわをつくることができました。できあがったはにわ、大切にして下さいね。




このページのトップへ

平成25年 4月 8日(月) 6年生 「入学式の準備が整いました。」

小郡小学校

 5年生以下の児童は、3校時で下校しました。そして午後、最高学年となった6年生児童によって入学式の会場準備が行われました。
 汗ばむ陽気でしたが、会場となる体育館、1年生の教室など6年生のがんばりで立派に準備が整いました。
 飾り付けられた教室を見ると、1年生はきっと喜んでくれるでしょう。
 明日はいよいよ入学式です。 



このページのトップへ