んなで創る 楽しくてたまらない 良城小学校

 4.10  桜満開スライドショー
 校庭の桜が満開になり、春本番を迎えています。
   4.10    着任式・始業式
 新しく着任された23名の先生方をお迎えして、平成29年度がスタートしました。
 校長先生から、良城小学校の新しい合い言葉「楽たま」を示され、「子どもが輝く、楽しくてたまらない良城小学校をみんなで創っていきましょう」とお話がありました。

 また、今日はテレビ局から始業式・掃除の様子などを取材に来られ、、6年生がインタビューを受けました。 
  4.11  入学式
 ぴかぴかの1年生153名が入学してきました。校長先生や来賓の市長さん・PTA会長さんから、「入学おめでとうございます。」と声をかけられると、1年生は、かわいらしく「ありがとうございます。」と返していました。
 入学式に出席した6年生と2年生の代表が学校生活や学校行事の紹介をしました。「わからないことがあったら、何でも聞いてください。仲良くしましょう。」と歓迎の意を表しました。
   4.14   授業参観日(2〜6年)
 今年度最初の授業参観日でした。2年生〜6年生は、5校時の授業を参観してもらいました。児童が興味をもつように活動や提示の仕方に工夫がありました。多くの保護者の方に参観していただき、普段より緊張気味の児童もいれば、張り切って授業に臨んでいる児童もいました。
 授業のあとの学級懇談会で、学級役員さんが決まりました。1年間お世話になります。
    5.8  2年生町探険
 2年生は、生活科の学習で、上東の第2公園へ町探険に行きました。公園では、草花や虫の観察をしたり、遊具で遊んだりしました。「てんとう虫が手にのってくすぐったかったです。」などの感想を書いていました。
    5.10  授業参観・PTA総会
 5月の授業参観日でした。たくさんの方に参観していただきました。5年生は、家庭科の学習で玉どめの練習をしました。親子のふれあいの場になりました。
  授業参観後、平成29年度のPTA総会が開催されました。今年度は、工事で体育館が使えず、本館2階オープンスペースでありました。
   5.11    4年生環境学習
 4年生は、身のまわりの環境に目を向けた環境学習に取り組んでいます。今日は、山口市役所環境部清掃事務所の方々をゲストティーチャーにお招きして、ゴミの収集・分別などについてお話をしていただきました。パッカー車やゴミ分別かごなどの実物と、クイズを織り交ぜた説明で、とても楽しく学習ができました。
  学習後児童は、「パッカー車からゴミが出るところは、すごいはく力だった。」「パッカー車に書いてある『混ぜればゴミ、分ければ資源』が心にのこった。」などの感想を書きました。
   5.17    避難訓練(火災)
 今年度初めての避難訓練がありました。運動場の階段までは歩いて、階段を降りると駆け足で避難場所に集合しました。避難開始から4分55秒後に、全員無事に避難したことを確認できました。
 防災アドバイザーの幸坂さんから、児童は無言で避難する防災意識を日頃から高めておくこと、教職員は大きな声で指示を通すことが大切だとお話がありました。
 次回は、6月24日(土)に児童引き渡し訓練を行います。
 
    5.18   3年生よしき探検
 社会科で吉敷地域の様子を現地で学ぶため、4つのコース(南:維新公園,西:龍蔵寺方面,東:土師八幡方面,北:赤田神社方面)に分かれて、学習しました。各コースでインタビューをしたり、メモをとったりして、たくさん材料を集めることができました。
 6月の参観日で、学習のまとめを発表する予定です。
   5.18   1・2年生いもの苗植え
 1・2年生の生活科でいもを育てることになり、良城小地域協育ネットコーディネーターの平田さんに教えてもらいながら、いもの苗を植えました。
 児童は活動後、「はっぱが15まいもありました。スコップをつかいました。あつかったけど、たのしかったです。はやくおいもができてほしいです。」と感想を書きました。
 
   5.24   3年生リコーダー講習会
 初めてリコーダーに取り組む3年生が、講師の方から、リコーダーの種類・演奏の仕方などを習いました。姿勢・音の強さ・タンギングのコツをわかりやすく、楽しく教えてもらいました。明るい曲・テンポアップの曲をたくさん聴いて、一緒に演奏することもできました。 
    5.24    1年生おめでとう集会
 
集会の第1部は、 1年生入場・歌合戦・クイズをしました。今年は体育館の工事の関係で、運動場で行いました。第2部は、縦割りのなかよし班教室で、班ごとに自己紹介・プレゼント渡し・ゲームをしました。
 この集会のために、各学年が分担してがプレゼントを作りました。集会委員会を中心に、5・6年生がリハーサルを重ね、しっかり準備していました。2〜6年生から温かく迎えられ、手作り王冠とメダルのプレゼントをもらい、1年生は大満足でした。
    5.30    ホタル採集(ホタルを育む会)
 ホタル採取は20年間続く行事で、教育委員会の許可を得て行っています。
 吉敷地区を流れる吉敷川に、吉敷地区地域づくり協議会ホタル委員会・良城小ホタル委員会とその家族・良城小職員がホタルの成虫を採取しに行きました。そして、ホタルの成虫(メス約76匹、オス約10匹)を捕獲しました。メスがなかなか見つかりませんでしたが、ホタルが乱舞する様子は美しかったです。

 捕獲したホタルは飼育して、メスに卵を産ませます。ふ化した幼虫を大切に育て、秋に吉敷川に放流する予定です。 
    6.2    2年生町探険
 2年生は、生活科の学習で、龍蔵寺へ町探険に行きました。児童は、次のような感想をもちました。
 ・天然記念物のイチョウ;大き〜い!
 ・つづみの滝;気持ちい〜い。滝は全部で99ある
  んだって。山口県でここだけのパワースポ
  ットで、元気になった。
 ・25年に一回見ることができる十二面千手観音
  菩薩;ぼくたちが19才のときなんだってー、見
  たいなー。
 
 
 6.3   前期環境整備作業・学校林整備作業
 保護者及びスポーツ少年団関係の児童が多数参加して、学校の環境整備作業がありました。除草・植えこみの剪定・側溝の泥上げ・トイレ掃除などをしていただきました。念入りにしていただき、とてもきれいになりました。この日は、学校林の整備作業もありました。
 皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
   6.2・3    6年生修学旅行
 1日目は、平和公園で平和を誓うセレモニーを行い折り鶴を捧げました。また、原爆資料館では、戦争を体験された語り部さんのお話に真剣に耳を傾けました。夜は、ホテルで夕食をおいしくいただくなど楽しく過ごしました。 
 2日目は、宮島で世界遺産の厳島神社に参拝し、水族館を見学し、商店街でショッピングを楽しみました。
 平和の大切さについて考え、6年生の絆を深めることのできた2日間でした。
   6.8    3年生交通移動教室
警察や交通安全協会の方に、校区内で自転車を安全に乗れるようにと、丁寧に指導していただきました。交差点の止まり方・進み方 、細い道路、S字クランクの乗り方を実地で学んだり、交通ルールをDVDを見て学んだりしました。
   6.12    5年生社会見学
5年生は、マツダ防府工場と山口県農林総合技術センターを見学しました。直接見て聞いて学ぶことで、働いておられる方々の「工夫」と「努力」を肌で感じとることができました。社会科の学習時間に、しっかりとまとめていきます。 
  6.12    ベトナム・ハノイキッズクラブと国際交流
 交流を通して、ベトナムの伝統文化に触れました。
   6.24    土曜参観日・避難訓練(児童引き渡し)
 1校時と2校時が授業参観でした。4年1組と4組は、教室と少人数教室に分かれてた少人数指導を参観していただきました。指導に当たっては、少人数の特性を生かして、一人ひとりをきめ細かく支援し励ますことを心がけています。 
 授業参観後、不審者対応の避難訓練(児童引き渡し)を行いました。今回の訓練を機会に、ご家庭でも様々な状況を想定して、緊急時の安全について話し合われてみてください。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
   6.29   第1回学校保健安全委員会
 はじめに、保健委員会から、毎週月曜日の朝全校で実施している姿勢体操の紹介があり、参加者全員で姿勢体操をしました。
 次に、養護教諭から、本校の定期健康診断の結果で、特に視力低下が気になる点として報告されました。
 そして、「規則正しい生活習慣の確立」に向けて、保健部・給食部・体育部からそれぞれ活動報告がありました。報告を受けて、校医の先生から的確な指導助言をいただき大変参考になりました。
   7.6    読み聞かせ(紙芝居)
 6年生の図書委員が、朝の読書時間、1年生の各教室で紙芝居をしました。役になりきって声色をかえ、一人で何役もこなした6年生もいました。1年生は 、紙芝居の世界に引き込まれ「わぁー、上手!」と思わず声をもらしました。図書委員は、この日のために、昼休みに練習を重ねてきました。1年生の反応が、図書委員の励みとなりました。
 13日の朝の読書時間は、5年生の図書委員が、2年生の教室で紙芝居をします。
    7.14   良城小の自慢 おいしい給食
     
1学期給食最終日
 良城小は給食がおいしい学校として有名です。
 1学期最後の給食は、夏野菜カレーとスイカポンチでした。
 スイカポンチは、花やハートや星形に抜いたスイカがふんだんに入っていてとてもきれいでおいしかったです。すいかを輪切りにして型抜きをしてくださった調理員の皆さんありがとうございました。良城小の給食は、調理員さんの「愛の手」がとてもたくさん込められていて幸せです。
 1年生も配膳がとても上手になりました。
    7.19   きっといいことが起こる!! 
      珍しいソテツの花が満開

学校正門のソテツの5本の幹にそれぞれ大きな塔のような黄金色の花が咲いています。
 ソテツの花は、大変珍しいそうで、十〜数十年に一度しか咲かないという記事もあります。
 下校する子どもは、誰もこの花が咲いたことに気がつきません。滅多に咲かない花がこんなにも見事に咲いている姿を是非ともご覧ください。5本のうちの1本は、なんと2つ花が咲いています。
 きっと今後、良城小にいいことが起きるはずです。期待しています。 
   7.20    1学期終業式
 1学期の終業式は、放送室からテレビ放送で行いました。例年体育館で行うものが、体育館工事の関係で、一年生を迎える会は運動場、良城バラエティ2017は各教室で行うなど、工夫してきました。そのときに次々発生する課題も、良城小の英知を結集して乗り越えてきました。
 終業式は最初に奇数学年(1・3・5年)の代表が、がんばったことやできるようになったことなどを発表しました。
 校長先生からは、夏休みだからできることにチャレンジして、「楽しくてたまらない夏休みにしよう!」とお話がありました。そして、命を大切にして過ごし、9月1日の朝、「校長先生おはようございます!」と元気な挨拶でまた会えるようにとお願いがありました。 
   7.24・25・26     水泳教室
 良城小学校のプールで、3日間水泳教室を開催しました。5,6年生49名が参加して、泳力の向上を目指しました。
 小グループに分けて、きめ細かく指導していきました。子どもたちは、日を重ねるごとに水に対する恐怖心が薄れ、上達していきました。参加者の平均泳力は、11.4mから20.4mに伸び、28人が25mを泳げるようになりました。プールに集う全員が上手に泳げるようになった喜び・より長く泳げるようになった達成感を共有しました。
   9.1    2学期始業式
 長い夏休みが終わり、今日から2学期。児童は、「校長先生おはようございます!」と元気な声で挨拶をし、登校してきました。
 
 2学期始業式は、8時45分から開始予定です。8時35分には校舎が静まりかえりました。どの学年もだまって体育館に入場しているからです。6年生はそれよりも前に入場して、列を整え背筋を伸ばし、厳粛な空気をつくっていました。
 始業式では、まず2,4,6年生の代表児童3名が、2学期の目標を発表しました。校長先生からは、楽しくてたまらない学校にするためのキャラクター「りょうちゃん」・「じょうちゃん」の紹介がありました。このキャラクターは、校長先生の手づくりで、良城小で飼育しているホタルと校名にちなんで考えられたそうです。そして、みんなが強く、たくましく、飛躍することを願って、手作りの鷹を飛ばされました。楽しくてたまらない2学期になりそうです。
   9.7
・8
   代表委員会・運動会スローガン投票
 7日の代表委員会に各学級が運動会のスローガンをもちより、最終候補のスローガンを3つに絞りました。
 全校児童一人ひとりが投票して、今年度の運動会スローガンを決定します。 

 投票の結果、今年度の運動会スローガンは、「吉敷の空に とどろけ応援!輝け笑顔!」に決まりました。
    9.12   3年生社会見学(山口市内めぐり)
 心配していた天気は回復し、見学先の豆子郎工場でも、内海栽培漁業センターでも、本物を見てしっかり学習することができました。お菓子を心をこめて作っておられる姿、魚の赤ちゃんを大切に育てておられる姿を目の当たりにし、学習が深まりました。
 山口きらら博記念公園で昼食をとり、アスレチックで楽しく遊びました。
  9.22   運動会練習(応援)
 
30日の運動会に向けて、各学年・各係が一生懸命準備しています。
 応援団は、朝の時間や休み時間に活動しています。 体育館から気合いの入った応援が聞こえてきます。全校練習・学年練習では、堂々とした態度でリードしています。
 応援団を見ていると、「とどろけ良城小」の歌詞の一節、すごい・かっこいい・りりしいをすぐに思い出します。練習場の体育館に、「お願いします。」と礼をして入場する応援団の姿にも心を動かされます。
   9.28
10.3
  希望の虹
 今朝、良城小に虹が立ちました。
9.30    秋季大運動会
 秋晴れの下、秋季大運動会が開催されました。プログラムは、良城小の伝統を引き継ぎながらも、新しい試みを織り込んで構成されました。
 どの学年も持ち味を発揮し、すばらしい演技・競技を披露しました。中でも5,6年生の組体操は、素晴らしかったです。初めの気を付けの姿勢から「両手を真上に上げ→真横に下げ→真下に下ろす」一連の動作だけで、観衆の心をつかみました。289人が練習を通して心重ねるたびに見えてくる景色がそこにありました。
   10.4    4年生社会見学
 4年生は、山口県警察本部・山口市消防本部(山口市中央消防署)を社会見学し、山口県立美術館で美術鑑賞をしました。やまぐち教育応援団制度を利用して、野田学園のスクールバスに送迎していただきました。
 警察本部では、警察の仕事をまとめたDVDを視聴しと通信指令室の様子などを見学しました。DVDは今年新しく作られたもので、とても分かりやすかったです。消防本部では、消防車・救急車と備え付けの器具や装置、防火服などをつぶさに観察できました。司令室の前で説明を聞いている最中に通報があり、救急車や消防車がすばやく出動していきました。 お仕事の緊迫感を肌で感じました。
   10.4   1年生安全教室
 アルソックから講師をお招きして、1年生対象の安全教室を開催しました。
 黒いサングラスをかけた不審者に変装したアルソックの人がやってきて、1年生はとてもびっくりしました。それから、「たすけてー!」の大声を出す練習をしました。
   10.6   タグラグビー部結成
 本年度の部員を募集して、タグラグビー部を結成しました。本校のタグラグビー部は全国制覇(学校のお宝)したことがあります。体育館に集まった者は、内に闘志を秘め、まずは全国大会出場を目指して始動しました。
    10.6   1年生社会見学
 朝から雨が降り続く中、秋吉台サファリランドにバスで行ってきました。
 サファリランドには、ライオンやトラ、キリン、ラクダ、クマなどがいました。バスの中からでしたが、その大きさにびっくりしました。
 お弁当を食べた後、キッズサファリでウサギ、モルモット、ハリネズミなどの小動物をさわったり、だっこしたりして、大満足でした。 
   10.13   2年生社会見学
 2年生は、宇部空港と常盤公園に社会見学に
行きました。
 2年生は、次のような感想をもちました。
 ・飛行機こんなに近くで見たの初めて!大きい
  なあ。種類もたくさんあるんだあ。
 ・ゆうえん地では、アモーレエクスプレスがこわ
  かったあ!
 ・動物園のサルがかわいかったあ! 
    10.17  山口市陸上記録会(6年生)
 市内の6年生が陸上競技場に集まり、100m走・ハードル走・走り幅跳び・ソフトボール投げで自己ベスト記録を目指して競技しました。1000m走・400mリレーでは、学校代表の選手が健闘しました。他校のお友達と交流し競うことは、とても励みになり、よい思い出になりました。 
 また、トップアスリートのデモンストレーションでは、ハードル走での美しいフォームや幅跳びでのダイナミックなジャンプに会場がどよめきました。
   10.18
19
20
 チャレンジ学習(5年生)
 5年生は、 山口県秋吉台青少年自然の家で、2泊3日のチャレンジ学習を行いました。オリエンテーリング・野外炊事・大理石クラフト・キャンドルの集い・洞窟探検などの活動を行いました。
 野外炊事ではカレーライスをつくりました。苦労して火を起こし調理したので格別おいしかったです。食器類の返却の点検では、なかなか合格しませんでした。やっと合格できたときは、班全員で万歳をしました。
 秋吉台の大自然を満喫し、仲間とともに鍋も大理石も心もしっかり磨いた3日間でした。
   10.31     1年生音楽会演奏鑑賞
 保育園と幼稚園の年長さんたちが、1年生の音楽会演奏を聴きに来てくださいました。 引率の先生方は、入学から半年間の1年生の成長ぶりに目を細めておられました。練習も見てもらいましたが、演奏態度など厳しく指導されている様子を見て、園児さんたちもぴりっとした雰囲気になりました。
  11.2   校内音楽会
音楽会は、全校で聴き合う午前の部と、保護者や地域の皆様に聴いていただく午後の部の、二部構成で行いました。
 1年生から6年生まで通して鑑賞していると、学年の発達段階や特性がよく分かりました。これまでの練習の成果を余すことなく発揮し、多くの人に感動を与えました。最高学年6年生の演奏では、思いのこもった歌声に感性をゆさぶられ、大迫力の合奏に引き込まれました。
 
    11.7    避難訓練(不審者対応)
 突然の侵入者等に対して、自分の身を守るために速やかに安全な行動や安全な場所へ避難できるようにすることを目的に、避難訓練を実施しました。
 体育館集合の放送が入ってから、7分37秒後に、教職員を含めて全員の安否を確認しました。「お・は・し・も」 (さない・しらない・ゃべらない・どらない)を守って安全に避難しました。

 体育館では、少年安全サポーターの徳光さんから指導(実技・演習)を受けました。とっさに大声を出すことの難しさや防犯ブザーの点検をすることの大切さがよく分かりました。また、山口県学校防災アドバイザーの幸坂さんからは、自分の命は自分で守ることを意識した行動についてのお話を聞くことができました。
   11.14   山口市小学校合同音楽会(6年生)
 山口市民館で、市の音楽会が開かれました。本校の出演は、午前中の最後で、素晴らしいトリの演奏でした。 
 校内音楽会が終わって2週間あまり。この間、意欲や緊張感を途切れさすことなく、さらに練習を積み重ねて、抜群の歌と演奏を披露してくれました。鑑賞された他校の先生方や音楽会の指導者から「150人とは思えない一体感!!」など、絶賛の評価をいただきました。
   11.17   6年生鳳翩山登山
 励まし合って登ることで、連帯感や思いやりの心を育てることを目的に、良城小の伝統行事鳳翩山登山に、6年生はチャレンジしました。
 途中、秋の紅葉の美しさを満喫しながら仲間と一緒に歩きました。頂上では、360度見渡せる絶景に疲れも吹き飛びました。
  11.18   楽しくてたまらない 心が光る 良城フェスタ
 待ちに待ったPTA 主催の良城フェスタが盛大に行われました。
 バザーや食べ物、手作りアクセサリーやゲームなどPTAや各種団体から出店されました。運営には、20人以上の児童がボランティアとして参加し、サポートしてくれました。
 ダンスクラブや茶道クラブも日頃の成果を発表しました。給食室の「チキンチキンごぼう」も大好評でした。PTAをはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。
   11.20  すごい!すいみんパワー(保健員会発表)
 学校では、ゲーム等により特に高学年の睡眠不足が課題になっていました。
 保健委員会が、昼休みに体育館で、劇やクイズにより早寝早起きの大切さを啓発してくれました。「最近元気のないはなこちゃんは、実は睡眠不足が続いていました…。それを見た『睡眠博士』は、…。」「中・高学年は9時半までに寝ましょう。」
 たくさんの子どもたちが見に来ました。保健員会はこの日のためにずいぶん練習したのでしょう。睡眠のことがよく分かり、本当に素晴らしかったです。
   11.26   市内小学生綱引き大会 準優勝
 山口市の小学校対抗の綱引き大会が、大内中学校で開催されました。本校は、5・6年生の代表が参加しました。初戦から苦しい試合が続きましたが、粘り強く戦って勝ち進みました。
   11.28   アイディアいっぱい、笑顔いっぱい ウキウキ良城商店街
 2学期最大の児童集会が開催されました。スリーヒントゲーム、ハチャメチャボックス、バランスティック、ミラクルコイン落とし、紙ってる運び、変顔ワールド、洗濯早たたみ競争、曲当てゲームなどなど、全部で30店ものアイディアアディアあふれる楽しくてたまらない店舗が校舎内に並びました。
 縦割り(異学年)のなかよし班でお店を運営し、また他の店を回るこの集会では、学年を超えた優しい雰囲気が校内にあふれました。
   12・5〜6   雪でも、晴れでも頑張って走ったよ。持久走記録会
 運動場周回コースで、持久走記録会を行いました。1、2年生は900m、3、4年生は1200m、5、6年生は1800m走りました。
 初日は、北風も強く、雪まじりの寒い天候の中、中でも1年生はあまりの寒さに泣きながらも頑張って走りました。翌日は打って変わって、無風の晴天に恵まれました。多くの保護者の応援を受けながら、自己ベストを目指して頑張りました。
 これで、今年の主な行事は終了しました。いよいよ学期末、しっかりと締めくくっていきます。
    12.12     みんななかよし 2学期なかよしタイム
 「なかよし班の友達ともっとなかよくなろう」という2学期の目標のもと、昼休みになかよしタイムを行いました。なかよし班とは、1〜6年生の縦割り(異学年)の児童のグループです。
 この日は、雪交じりの天気だったため、教室でできる遊びを一緒に行いました。
 普段は同学年で遊ぶ児童ですが、各教室ではお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に笑顔いっぱいに楽しく遊びました。学校でも地域でも、この様な機会をもっともっと増やしたいですね。
   12・22    酉年から戌年へ 
   来年も頑張ろう 2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。
 現在、インフルエンザが流行り始めていますので、1学期に続き、放送での終業式としました。
 校長先生からは、「頑張ってきたことが花咲く年と言われる酉年」は、まさに美礼時の取組が実を結んだ年になったという話がありました。
 年男年女の6年生、ここまでリードしてきてありがとう。さあ来年は戌年のみんなの出番ですよ。
 また、1月9日(火)に元気に会いましょう。
 皆さん、良いお年をお迎え下さい。 
   12・25〜26     宿題を早めに終わらせてお正月 
    YKB(吉敷交流勉強会)

 25日のクリスマスから2日間、交流センターで地域の方や中学生と一緒に勉強をする学習会が行われました。
 この取組は、吉敷地域づくり協議会が主催する交流学習会で、今年で3年目を迎えています。
 4年生の希望者(34人)を対象に、地域の方々(8人)、鴻南中学生(16人)に分からない問題を教えてもらいました。
 勉強の後は、地域の福田さんから、吉敷にまつわる民話の紙芝居プレゼントがありました。
    12・27   ようこそ先輩。原川選手
    (Jリーガー原川選手によるサッカー教室)

 吉敷地域づくり協議会の取組(こどもドリームプロジェクト吉敷)の一環として、吉敷の子ども達に一流の方々との交流の場を創出する会が本校で行われました。
 本校出身で、Jリーグのサガン鳥栖に所属する原川力選手と一緒にサッカーを楽しみました。
 終了後には、校長室に来てもらい、子ども達のためにサッカーボールにサインしてもらいました。先輩からの素敵なプレゼントは、玄関の原川力コーナーに早速飾りました。
 
    1.9   戌年は ワンダフル ステップアップ 3学期始業式
3学期の始業式では、最初に奇数学年(1・3・5年)の 代表が、今年のめあてを発表しました。4月には進級するので、一人ひとりが自分の課題に立ち向かう決意や下学年の手本となろうとする覚悟などを発表しました。
 校長先生からは、戌年にまつわる説話の紹介があり、『今年は「新たなスタート」に、とてもふさわしい年です。良城小美礼時を大切にしながらも、もっと楽しくてたまらない学校にするために、良城小すべての皆さんの、チャレンジ、ステップアップに、大いに期待しています。』というお話がありました。
 校舎のいろんな所に、「戌年は ワンダフル ステップアップ」というメッセージが貼ってあります。
   1.14   タグラグビー 中国地区大会3位 全国まであと一歩
 維新公園サッカーラグビー場で開催された中国地区大会で、良城小ホワイトダイヤモンズは、接戦の末予選リーグを突破しました。決勝トーナメントに進み、あと一勝で全国大会でしたが、惜敗し、中国地区第3位でした。
 5,6年生10名の選手たちの健闘をたたえるとともに、応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。
 
    1.20   できた!おった!おいしかった!学校林活動
 先日お知らせしていた学校林活動を行いました。インフルエンザの流行が始まり、参加者は児童15人、保護者12人とやや減りましたが、3つの活動を思いっきり楽しみました。
 親子での制作活動、学校内で越冬する昆虫探し、ご褒美の焼き芋と、良城だからこその学校林活動を思いっきり楽しみました。最後は、カブトムシやクワガタの幼虫などのプレゼントもありました。
 古木さん、角田さん、おやじの会の皆さん、本当にありがとうございました。
   1.26   授業参観日・鴻南中学校進学説明会
 5校時に1〜5年生の参観授業と6校時に6年生対象の鴻南中学校進学説明会がありました。たくさんの方に参観していただき、児童は張り切って学習しました。
 4年3組は、教室と少人数教室に分かれて、少人数指導の算数「等しい分数」の授業をしました。少人数だと一人ひとりによりきめの細かい指導ができます。児童は話し合いがしやすく、気軽に発表をしてくれます。
 寒さ厳しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。
    1.29  いつまでも残したい良城しぐさ 第3回代表委員会
 良城小学校のよさを今後に継承する「良城しぐさ」の取組が、児童にも広がり、代表委員会の議題となりました。
 各クラスから出されたたくさんのしぐさの中から、特に残したいものを選ぶ話し合いが行われました。どの行動も残していきたい素敵なものばかりでした。多数決で次の3つが選ばれました。
 
◎ 笑顔いっぱい 挨拶いっぱい 良城しぐさ
 ◎ いじめなし みんな仲良く 良城しぐさ
 ◎ 全校で 美礼時守る 良城しぐさ 
   2.3   「伝統継承と改革」をPTAとともに PTA定例会
 PTA定例会が開催されました。今回の協議は、年度末・新年度に向けたこれからの活動の確認が中心でした。その中で、次年度の専門部役員の立候補者が150人も出たという報告がありました。昨年度の90人に比べての大幅増加に、今のPTAの取組の素晴らしさを感じました。
 学校からも、良城しぐさと学校教育目標の新設定の進捗状況を説明しました。伝統の継承と改革の両面の取組について、賛同のご意見をいただきました。今後とも連携を深めていきましょう。
   2.7   上手に炭に火をつけられた!3年生七輪体験
3年生が社会科の「昔の暮らしを調べよう」の学習の一環として、七輪体験をしました。
 山口教師塾の地域の方々7人に指導していただき、マッチで火をつけ、炭の火を起こし、餅を焼いて食べました。
 地域のお年寄りの方々と、大変心温まる笑顔いっぱいの交流をすることができました。
 このような活動が学校いっぱいにあふれるといいですね。
   2.7    もうすぐ一年生 仮入学
 新一年生の仮入学を行いました。
大変寒い一日でしたが、148人の新入生は元気いっぱいに来てくれました。
 保護者への説明の間は、1年生教室で教員による読み聞かせやゲームをして過ごしました。
 あと2ヶ月と3日で良城小学校へ入学です。
 4月10日に入学してくるのをみんな待ってます。 入学に関してご質問がある場合は遠慮なくご連絡下さい。 
    2.15  授業参観日・学級懇談会 4年生は二分の一成人式
 
保護者の方々や学校運営協議会の運営委員さんに、授業参観をしていただきました。
 4年生は、「二分の一成人式」を行いました。この式は、10歳という 節目の年に、家族に感謝の気持ちを伝えるとともに、自分自身を振り返り、20歳までの10年間を希望あふれるものにすることを目的にしています。4年生はこの日に向けて、式の計画を立てて、意欲的に準備してきました。今日は、自分の将来の夢も電子黒板を使ってみんなの前で一人ひとりが発表しました。保護者の方々は、わが子の誕生時のころを思い出され、感慨深く見守っておられました。今日は、家族の絆を確かめ合ったすばらしい一日になりました。
    2.22    キーワードは「家族みんなで協力」 第2回学校保健安全委員会
今回の協議では、就寝時刻が遅い児童が多いという本校の課題の解決方法を話し合いました。
○子どもだけを早く寝かせようとしても難しい。
○家族みんなで一緒に取り組むことが必要。
○子どもの時間に家族が合わせて生活したい。
 学校医の先生方からも、医学的データに基づいて、十分(7〜8時間)な睡眠の確保の大切さ、生活リズムの大切さについて指導いただきました。睡眠不足の子は父親の帰宅が遅いというデータもあるそうです。お父さんの協力も必要です。 
   2.23   6年生ありがとう。5年生も頼もしかったよ。 6年生ありがとう集会
6年生に感謝の気持ちを表す児童集会を行いました。第1部は縦割りのなかよし班ごとにお別れを、第2部は体育館で、5年生が中心となって歌や劇などをして、6年生と最後の集会を楽しみました。
 これまで学校を引っ張ってきた頼もしい6年生への感謝の気持ちは、十二分に伝わりました。
 5年生が、必死になって準備をしてきたこの集会の大成功により、5年生のリーダー意識も一段と高まりました。6年生、安心して下さいね。 
    2.27   この1年間でずいぶん成長したね。吉敷幼稚園年長組授業見学会
 6年生に感謝の気持ちを表す児童集会を行いました。第1部は縦割りのなかよし班ごとにお別れを、第2部は体育館で、5年生が中心となって歌や劇などをして、6年生と最後の集会を楽しみました。
 これまで学校を引っ張ってきた頼もしい6年生への感謝の気持ちは、十二分に伝わりました。
 5年生が、必死になって準備をしてきたこの集会の大成功により、5年生のリーダー意識も一段と高まりました。6年生、安心して下さいね。 
   2.28    自転車は車といっしょ 左がわ  6年生対象 地域自転車教室
 
6年生は、4月から中学生になり、多くの子が自転車通学をするようになります。本格的に乗車するようになる前に、自転車の安全な乗り方について再確認をしてもらおうと、地域主催で今年から始まりました。
 交通安全協会吉敷分会の方々、警察の方10人から、「自転車は車と一緒である」「危険な乗り方をして加害者にならないように気をつける」等について学びました。
 吉敷分会の皆さんありがとうございました。
    3.20   卒業証書授与式
良城小学校の伝統を受け継いで、厳粛で感動にあふれた卒業式でした。卒業生一人ひとりが、校長先生から卒業証書をしっかりと受け取り、校長先生をはじめ来賓の方々のお祝いの言葉に傾聴しました。式に臨席した誰もが、卒業生の歌声(「旅立ちの日に」)に心を打たれました。
 在校生を代表した4・5年生の態度も素晴らしく、「良城しぐさ」として代々受け継がれていきます。
   3.26     修了式
 はじめに1〜5年生とひまわり・なのはな・たんぽぽ 学級の代表が、できるようになったことやがんばったこと次の学年での目標などを発表しました。5年生の児童は足先位置を動かさないで起立しました。運動会の組み体操で体得した姿勢が自然に現れた場面でした。
 次に、児童代表(5年生)に、校長先生から修了証を授与されました。
 校長先生からは、4月からは学年が一つ上がるので更にステップアップしてほしい、4月に元気で会いましょうとお話がありました。
平成29年度 活動ページ