馬とカッパの話(水虎)

 むかし むかし 今の船渡橋(ふなわたばし)の近くに、百姓の五郎兵衛という人がすんでいたそ
うです。
 五郎兵衛は、馬をたいへんよくかわいがり、朝、昼、晩と馬の体をはけですいてやったり、早く起
きて新しい草を刈って食べさせたり、夏には、近くの井関川に馬を入れて、よく洗ってやったり、それ
はそれはよく世話をしていました。それで五郎兵衛にとって馬は家族の一人ぐらいに思って育ててい
ました。
 それもそのはず、そのころは、馬といえば家の次ぐらいの財産でありました。米作り、畑作りの耕し
から、物運びと、馬なくては百姓はできませんでした。人間にとって一番苦しい仕事を馬がしてくれる
からです。五郎兵衛もきっとそう思ったにちがいありません。馬をとても大事にしていたのです。
 ところが、あまり五郎兵衛が、馬をよくかわいがるのをつねひごろ、ねたんでいたものがいました。
それは、井関川のせきのすぐ橋の下に住んでいるカッパです。
「よくもまあ、あんなに かわいがるもんだ ひとついたずらをしてやるかな。」
と思ったカッパは、そーっと川の近くにある馬小屋に入りました。ちょうどいいことに五郎兵衛はいませ
ん。
「よし、いまだー。」
と思ったカッパは、馬をぐいぐい引っぱって川の中にひきずりこもうとしました。馬は、はいるまいと 足
をふんばってがんばるし、いたずら好きのこのエンコは、川の中へ馬をいれたら”わしの天下”と思って
それこそ一生けんめいがんばりました。
 ところが、五郎兵衛がひごろよく飼っているので なかなかの力持ち、ずいぶんひっぱてみたが、馬
の方が力が強く カッパはあべこべに、馬小屋へひきずりこまれてしまいました。
 ちょうどそのとき、五郎兵衛が帰って来ました。カッパは、いち早く馬おけのかげにかくれました。しか
し、五郎兵衛はすぐに感づき
「やいカッパ、よくも 馬小屋までやって来たな、このいたずらものめ。」
と、えり首をとっつかまえてやっつけようとしました。エンコはこうなっては仕方がない。五郎兵衛の前に
両手をついてあやまりました。けれども、五郎兵衛はしょうちしません。そこで、カッパは泣き泣き、
「これから先 三里以内において 決して人や飼っている動物に いたずらしません。また 川から出て
 来ません。どうぞかんべんして いのちだけは お助けください。」
と言ったそうです。その後、井関川の西条のほとりに 誓いの石を立てて去っていきました。
 それが、今ある西条のじぞう様の横にある水虎(エンコ)石と馬石です。
 今、エンコ石と馬石の西どなりには仏様を、東どなりには神様がまつってあり、それから、馬を飼って
いる人の守り神となりました。
 このごろは、馬を持っている人がありませんが、この近くの人々は、信仰にあつく、今なお線香の煙は
たえません。
 東条の西村スーパー前にも”カッパ”の石といわれている岩がありますが、とにかく阿知須のこのあた
りには、昔、カッパがすんでいたそうです。
阿知須町の民話  山のばあ岩  馬とカッパ

民話トップへ