とびらホーム
トピックス
最新記事
-
1年 2021年04月18日(日) にこにこたいむ New!
-
全校 2021年04月09日(金) 入学式 ようこそ大内小学校へ
-
生徒指導だより 2021年04月09日(金) やまびこ4月号
記事一覧
学校からのお知らせ
緊急時の対応について
-
2021年04月05日(月) 1年生下校時刻の変更について
いつもお世話になっております。
4月14日、15日の1年生の下校時刻が、3月にお知らせしたものから、下記のように変更になりました。
4月14日(水) 14:40 → 13:45
4月15日(木) 14:50 → 13:45
4月9日(金)に配布予定の生徒指導だより「やまびこ4月号」の裏面には、この件について訂正した下校時刻表を掲載いたします。
地域の皆様、大内っ子まもり隊の皆様は、この変更について、お近くのまもり隊の方に知らせていただけると助かります(ご無理のない範囲でお願いします)。 -
2021年02月24日(水) 「LINE Study」のご紹介
山口市では、令和2年8月より「山口市LINE公式アカウント」を開設しており、この度のリニューアルにより、学習機能として「LINE Study」が追加されました。
この「LINE Study」は、小学校から高校までの英語・数学(算数)国語・社会・理科の5教科の問題、約11万問にどなたでも挑戦することができ、ゲーム感覚で脳を活性化させることができるほか、学習が終わるごとにランキングがでるため、学習成果を把握することができます。お子様の学習にご活用ください。
-
2020年09月04日(金) 台風10号接近に伴う臨時休業(9月7日)について
-
2020年09月01日(火) 台風9号の接近に伴う対応について
-
2020年07月14日(火) 通学路危険箇所(仁保川付近)
昨夜からの大雨で、仁保川付近で道路の陥没が発生しています。この付近を通る際は、河川や道路の状況に注意してください。 -
2020年06月26日(金) 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について
文部科学省から周知依頼がありましたのでお知らせします。以下の助成金・支援金の申請期間と支給額が変更されました。詳細につきましては、厚生労働省ホームページにて御確認ください。
○小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
○小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする 保護者への支援金
(参考) 厚生労働省ホームページ ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金 (委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html -
2020年05月27日(水) 夏季休業の短縮等について(給食、懇談会等)
-
2020年05月15日(金) 登校日のお知らせ 5/21(木)5/22(金)
保護者様
(山口市教育委員会よりお知らせです。)
保護者の皆様には、平素から本市の学校教育に対し、ご理解ご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。
さて、山口市の小・中学校では、5月24日(日)まで臨時休業としておりましたが、5月25日(月)からの学校教育活動再開の前に、児童生徒が生活リズムを取 り戻すことや児童生徒の心身のケアを図ること等が必要と考え、
5月21日(木)と5月22日(金)の両日を、臨時休業中における登校日
とすることといたしました 。
つきましては、児童生徒が新たな学校生活に適応することを目的に、両日は、給食なしで午前中3時間程度、教育活動を行います。詳しい日程は各学校からお知らせします。
なお、5月25日(月)から給食及び午後の教育活動を開始することとします。
中学校の部活動については、6月1日(月)から再開としますが、当面の間、朝の練習 及び対外試合は行わないこととします。
学校再開に向けまして、各家庭におかれましても、毎朝の検温、こまめな手洗い、マスクの着用等についてご協力くださいますようお願いいたします。
(大内小学校よ り)
両日とも、通常通りの登校で 3 時間授業、11:30下校 とします。日課や持ち物につきましては、後日メール配信します。 -
2020年04月30日(木) 休校5月24日まで延長のお知らせ
保護者様
山口市教育委員会から、臨時休業の再延長の通知がありました。
5月24日(日)まで、臨時休業は延長です。
なお、5月7日(木)は臨時休業、5月8日(金)は臨時登校日です。5月8日(金)の日課については、明日メールにてお知らせします。
保護者の皆様には、引き続き御迷惑をおかけいたしますが、子ども達の安全安心のためにご理解いただきますようお願い申し上げます。 -
2020年04月28日(火) 学校再開に向けた今後の見通しについて
保護者様
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休校につきましては、ご家庭で多大なるご協力をいただきまして誠にありがとうございます。まだまだ先が見通せない状況ではございますが、4月28日11時での対応につきまして、お知らせします。
○現時点の予定
・5月6日(水)まで臨時休業措置 5月7日(木)から学校再開(ただし5月7日・8日は3時間授業で11:30下校 給食なし)
・5月7日(木)の日課については、近日中に学年ごとにメール配信する。
○今後緊急事態宣言のさらなる延長が決定された場合
・臨時休業が延長となった場合、現時点では5月7日(木)は休業とし、5月8日(金)を臨時登校日にする。
・5月8日(金)の日課は、5月7日(木)の日課をお知らせするメールに同時に掲載する。
昨日からの県の動向を受け、今後変更になることも考えられます。その際は、メールでお知らせします。ご不明な点やお子様の様子で心配なことなどがございましたら、学校の方へご連絡ください。
※休業中に、子どもたちが数人で、ゲームをするために個人宅や屋外に集まっているという情報が入っています。休業の趣旨をご理解いただき、お子様にお声かけいただきますようお願いいたします。
本校の学校教育目標
『考える力とやさしい心で、夢に向かってがんばる子ども』

本校の学校教育目標は、
『考える力とやさしい心で、夢に向かってがんばる子ども』
です。
学校教育目標には、大内小学校の子どもたちがこんな子どもに育ってほしいという思いや願いが込められています。
まず、「考える力」とは、授業で身に付けた基礎的な知識や技能を使って解決方法を工夫したり、予想したりしながら課題を解決する力です。考える力の育成に向けて、授業では「めあての板書、話し合ったり、発表するなど表現する場・授業を振り返る場の設定」を行っています。また、少人数指導や「やまぐち学習支援プログラム」の活用により基礎基本の定着を図っています。
次に、「やさしい心」とは、他人のことを考えてやさしく接する子どもになってほしいということです。それは命を大切にする心、友達や周りの人のことを考えて親切にしようとする心、ふるさとに愛着を持つ心などを含んでいます。学校では、くん・さんをつけて名前を呼ぶこと、あいさつ運動などにも取り組んでいます。
最後に、「夢に向かってがんばる子」は、自分やクラス・学校で立てた目標が実現できるように、自分がやるべきことを進んでやる子ども、友だちと協力して活動する子どもになってほしいということです。 学校・家庭・地域社会が連携(役割分担と協力)して子どもたちに「生きる力」を育んでいきたいと思います。
当ホームページでは、学校教育目標に即した子どもたちの成長の様子をお届けしたいと考えています。