2021年3月30日(火)
 転退職する先生方とのお別れ式
   
 9時30分から、今年度末で転退職する7名の先生方とのお別れ式を行いました。転退職する先生方がお一人ずつ放送を通してご挨拶されるのを、子どもたちは各教室で静かに聞きました。お別れするのは、とてもさみしいことですが、新天地でのご活躍を心からお祈りしたいと思います。
 2021年3月26日(金)
 令和3年度 修了式
   
 8時25分から、令和2年度修了式を行いました。今年度は教室で放送を聞くという形でしたが、子どもたちは校長先生の話に静かに耳を傾け、今年度の自分を振り返り、新年度に向けて新たな目標をもつことができたようです。
 2021年3月19日(金)
 卒業証書授与式
   
 午前9時50分より、体育館にて「令和2年度卒業証書授与式」を行いました。昨年度と同様、在校生の出席はありませんでしたが、学年ごとに動画でお別れのメッセージを伝えてくれました。天候もよく、卒業生98名は夢と希望を抱いて阿知須小学校を旅立っていきました。
 2021年3月18日(木)
 卒業式前日準備
   
 午後から、5年生全員と教職員とで、明日の卒業証書授与式の準備を行いました。各自の役割分担に従って、体育館で式の会場を整えたり、6年生の各教室の飾り付けをしたりしました。在校生が一生懸命準備をしてくれたので、これで明日は立派な卒業式を行うことができます。
 2021年3月18日(木)
 6年生とのお別れ式
   
 午前8時20分より、明日の卒業式に出席しない1〜5年児童と、6年生とのお別れ式を行いました。一昨年までとは違い、各教室で校内放送を聞く形での実施となりましたが、6年生から在校生に向けてのお別れメッセージを静かに聞くことができました。
 2021年3月4日(木)
 「わ」の日の活動 第6回
   
 昼休み、「わ」の日の活動第5回を行いました。今回は、2校時の6年生を送る会でバトンを引き継いだ5年生を中心に、各班ごとに事前に決めておいた遊びをしました。5年生が良きリーダーとして、下級生に優しく声かけをする場面も見られました。
 2021年3月4日(木)
 6年生を送る会
   
 2校時、6年生を送る会を行いました。昨年度は臨時休校のため実施できませんでしたが、今年度は三密を避けるため、各たてわり班ごとに実施しました。阿知須小の次期リーダーとして、5年生が企画・運営を行い、みんなで心を込めて6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
 2021年3月2日(火)
 ひなもん祭り
   
 午前中、特別支援学級の児童が「いぐらの館(旧中川邸)を訪れました。はじめに、館長さんから建物について話を伺いました。つぎに、現在開催されている”ひなもん祭り”を見学しました。色鮮やかな、たくさんのお雛様を見て、子供たちはとても笑顔になりました。
 2021年2月19日(金)
 5年理科「電磁石のはたらき」の学習
   
 5年生は、理科で「電磁石のはたらき」の学習をしています。その仕上げに、電磁石を利用してモーターを組み立て、フットサルロボを完成させました。子どもたちは、お互いに話し合ってルールを決め、ロボットで楽しくゲームをすることができました。
 2021年2月18日(木)
 また大雪
   
 3学期に入ってから、3回目の降雪がありました。今回は各地で交通渋滞が発生し、学校への到着が遅れた教員も何人かいて、大変ご迷惑をおかけ致しました。子どもたちは、雪の中でも班ごとに安全に気をつけながら登校することができました。
 2021年2月16日(火)
 参観日
   
 2・3校時に参観日を実施しました。今回も、お子さんの地区ごとに時間帯を振り分けての参観となりましたが、子どもたちが生き生きと学習に取り組む様子をご覧いただけたかと思います。4年生では、音楽室で学級ごとに交替で「二分の一成人式」を実施しました。
 2021年2月8日(月)
 3年クラブ見学
   
 6校時、クラブ活動がありました。今日は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が、各クラブを見学して廻りました。科学クラブでは、コーラにどのお菓子を入れると、一番激しく泡が噴き出すかを調べる実験をしていました。3年生も泡が出る様子をとても興味深く眺めていました。
 2021年2月5日(金)
 「わ」の日の活動 第5回
   
 昼休みに、「わ」の日の活動がありました。今回は1組と2組の前半が教室で、2組の後半と3組が運動場で、それぞれ前回決めておいた遊びをしました。3組の8・9班は「ケイドロ」で、中学年の児童が高学年の児童を全力で追いかける姿が印象的でした。
 2021年2月2日(火)
 今年は2月2日が節分
   
 今年は2月2日が節分です。朝学の時間、特別支援学級の子どもたちは、自分たちの心の中にいる”鬼”について振り返る時間をもち、紙に書き出しました。そして、それを黒板に貼り、豆をぶつけて心の中の”鬼”を追い出しました。
 2021年1月28日(木)〜29日(金)
 5年家庭科 調理実習
   
 5年生が家庭科で調理実習を行いました。今回は、鍋で白飯を炊き、味噌汁をつくりました。今年度は宿泊学習が中止になったので、鍋で白飯を炊くという貴重な経験ができて良かったです。ソーシャルディスタンスを十分保ち、できた白飯と味噌汁をおいしくいただきました。
 2021年1月26日(火)
 避難訓練(不審者対応)
   
 2校時に、不審者対応避難訓練を行いました。不審者役が昇降口に現れると、その場にいた職員が時間を稼ぎ、児童は校内放送に従って安全が確認されるまで、教室で静かに待ちました。
訓練の後は、各教室にて校内放送で、講師の方から安全に関する話を聞きました。
 2021年1月25日(月)
 給食週間開始
   
 今日から給食週間が始まりました。今週の給食では、山口県の郷土料理などが出されます。今日の献立は、麦ごはん、寒漬け、牛乳、鮭の塩焼き、具だくさんみそ汁、みかんでした。また、給食時間の放送では、給食委員から給食に関するクイズが出題されました。
 2021年1月22日(金)
 絵本の読み聞かせ
   
 3学期も、図書館司書による絵本の読み聞かせをしています。朝学の時間には、特別支援学級の児童が2冊の絵本を読んでもらいました。最初から最後まで、絵本の内容を楽しみながら静かに聞くことができました。
 2021年1月19日(火)
 特別支援学級 校外学習
   
 午前中、特別支援学級の児童が校外学習で、近くの阿知須図書館に行きました。職員の方から図書館の利用の仕方の説明を聞いた後、子どもたちは自分の読みたい本を手に取って、静かに読むことができました。
 2021年1月18日(月)
 雪の週明け
   
 昨年末から、寒い日が続いています。先週に引き続き、2週続けて雪の週明けとなりました。しかし、先週とは違い、正午前にはすっかり雪も溶けて良い天気になりました。寒い日が続きます。これまで以上に健康管理に気をつけていきたいものです。
 2021年1月15日(金)
 「わ」の日の活動 第4回
   
 昼休みに、今年度第4回目の「わ」の日の活動を行いました。全校の半分が運動場で、残り半分が各教室で、事前に6年生が決めた遊びを班ごとにしました。3組の8班では、教室でハンカチ落としをしました。子どもたちは、時間いっぱい楽しく遊ぶことができました。
 2020年1月15日(金)
 書き初め会
   
 本校では、毎年1月に各学年ごとに「書き初め会」を行っています。1、2年生はフェルトペン、3年生以上は毛筆で清書します。1月15日(金)は、5年生3クラスが1時間交替で音楽室にて実施しました。また、特別支援学級では、各教室で取り組んだ児童もいました。
 2021年1月8日(金)
 委員会活動
   
 5校時に委員会活動がありました。各委員会では、前月の反省をし、今月の目標を立てました。放送委員会では、昼休み終了時に、放送室の窓から運動場に向けて出す垂れ幕をつくりました。12日(火)に垂れ幕を見て、静かに校舎に戻ろうとする児童の姿が見られました。
 2021年1月8日(金)
 運動場で雪遊び
   
 3学期初日の今日、山口県地方では何年かぶりの大雪になりました。このような天候ですが、子どもたちは登校班で安全に学校に来ることができました。始業式の後、運動場に出て雪遊びをする子どもたちの姿が見られました。雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして楽しんでいました。
 2021年1月8日(金)
 3学期始業式
   
 今日から3学期が始まりました。本年もよろしくお願い致します。さて、8時25分から、教室で始業式を行いました。子どもたちは静かに校長先生の話を聞くことができました。引き続いて、生徒指導の先生からの話がありました。今日は初日から大雪が降りました。
 2020年12月1日(火)
 持久走記録会
   
 午前中、持久走記録会を実施しました。例年の持久走大会とは違い、運動場を周回する形式で行いました。今年は中間時間の5分間走もなく、練習時間も例年より少ない中、子どもたちは自分のペースを保ちながら最後まで一生懸命走り抜くことができました。
 2020年11月26日(木)
 5年 高齢者体験
   
 5年生が総合的な学習の時間(きらら)で、高齢者体験をしました。視界や手足の動きを制限する装備を身につけ、友達に声をかけてもらいながら階段の昇降をしたり、文字を書いたりする経験をしました。短い時間でしたが、高齢者の気持ちを理解する良い機会になりました。
 2020年11月25日(水)
 人権参観日
   
 2・3時間目に人権参観日を行いました。地区ごとに15分間という短い参観時間ではありましたが、日ごろの子どもたちの学習の様子をご覧いただくことができたかと思います。今後とも、日々の指導を通して、人権感覚を高める指導を行って参りますので、よろしくお願い致します。
 2020年11月20日(金)
 6年 修学旅行
   
 6年生が修学旅行に行きました。茶臼山古墳、錦帯橋、美川ムーバーレーを見学し、昼食はホテルでとりました。帰り道の下松SAでは、家族へのお土産も買いました。山口県内のみで日帰り日程でしたが、子どもたちにとっては、とてもよい思い出がまた一つできたようです。
 2020年11月20日(金)
 修学旅行に出発
   
 朝7時30分、6年生が修学旅行に出発しました。当日は雨の予報が出ていましたが、天気も回復し、子どもたちはみんな笑顔でバスに乗っていきました。例年とは違い、山口県内のみで日帰りの実施となりますが、子どもたちには楽しい思い出をたくさんつくって来てほしいと思います。
 2020年11月17日(火)
 学校保健委員会
   
 5校時、体育館で5年生全員も参加して、学校保健委員会を行いました。講師をお招きし、ネットの児童の利用状況と適切なネット利用の仕方について、お話いただきました。また、ネット上に潜む危険性についても知ることができました。
 2020年11月16日(月)
 「わ」の日の活動 第3回
   
 昼休みに、「わ」の日の活動がありました。前回の最後に決めておいた遊びを班ごとにしました。今回も、全校の半分が各教室で、もう半分が運動場での活動です。子どもたちは6年生を中心にして、時間いっぱい楽しい時を過ごすことができました。
 2020年11月13日(金)
 2021年を漢字一字で表す書道展
   
 5、6年生が、山口市と山口市菜香亭主催の「2021年を漢字で表す書道展」に応募しました。子どもたちは、筆をもって思い思いに漢字を書き、その漢字を選んだ理由について別紙に書き添えました。なお、審査は12月11日(金)に山口市菜香亭で行われます。
 2020年11月11日(水)
 放送委員会の仕事
   
 放送委員会では、始業前、中間時間と昼休み終了時、給食時間、掃除時間の開始と終了時に校内放送を行っています。静かに運動場から校舎に入るように呼びかける垂れ幕を垂らす仕事もあります。今日の給食時間には、楽しいクイズ・なぞなぞの出題もありました。
 2020年11月11日(水)
 特別支援学級 自立活動
   
 ひまわり、さくら、たんぽぽの特別支援各学級には、自立活動の時間があります。11日(水)の5校時は、三学級合同で行いました。体育館で、バランスボール、トランポリン、大型マット、バスケットボール、フラフープなどをつかい、時間いっぱい楽しく体を動かすことができました。
 2020年11月10日(火)
 全校授業 1年算数「ひきざん」
   
 5校時、全校授業が行われました。1年2組が算数科で「ひきざん」の学習をしました。子どもたちは、多くの先生方が参観する中、はじめはやや緊張した面持ちでしたが、ブロックを使って、よりよい「ひきざん」の方法について考え、、自分の思いを友達同士で伝え合うことができました。
 2020年11月9日(月)
 クラブ活動
   
 6校時は、今年度第2回目のクラブ活動がありました。科学クラブでは、第1回目の活動の時に年間計画を立て、クラブでやりたいことを決めたのですが、それに従って今回はスライムづくりをしました。はじめはなかなか固まらない児童もいましたが、最後は全員きれいに仕上がりました。
 2020年11月6日(金)
 たてわり掃除反省会
   
 今日は、掃除の時間を使って、たてわり掃除の反省会を行いました。6年生の班長を中心に、先月の反省をし、各学年の児童から色々な気づきや反省点があがりました。ここで出た意見を、班のみんなで共有して、来週以降の掃除に生かしていきたいと思います。
 2020年11月5日(木)
 第3回弱視学級担当者等講習会
   
 午後から、本校を会場に、第3回弱視学級担当者等講習会が開催されました。山口県内全ての弱視学級の担当者と関係者などが来校し、5校時は、たんぽぽ学級で、算数科「単位量あたりの大きさ」の授業を参観しました。その後、図書室で研究協議や意見交換を行いました。
 2020年11月4日(水)
 1年 いもほり
   
 3校時、1年生が学級園のいもほりをしました。予め教員がイモのつるをきれいにのけて、いもほりがしやすいように整えた畑を、子どもたちは一生懸命掘っていきました。大きいものや小さいものなど色々ありましたが、たくさんのサツマイモが収穫できました。
 2020年10月30日(金)
 5年 スポーツランド
   
 6年生が企画・運営を行うスポーツランド(5年生)は、本来23日(金)の実施でしたが雨天延期になっていました。今日の3校時は、朝から晴天でスポーツ日和となり、5年生は時間いっぱい元気よく体を動かして、楽しい時を過ごしました。
 2020年10月29日(木)
 5年理科 井関川の観察
    
 5年生は理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は1組と3組がそれぞれ、井関川の観察に出かけました。上流から運ばれてきた土や石が「たい積」している様子や、川岸がブロックで固められている様子を実際に見ることができ、学びが深まりました。
 2020年10月27日(火)
 避難訓練
   
 2校時に、理科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。今回は、事前に子どもに知らせずに実施したため、半数の児童は本当に火事が起きたと思ったとのことで、しゃべらずに真剣に運動場まで避難することができたようです。
 2020年10月21日(水)
 4年 車椅子体験
   
 4年生は総合的な学習の時間(きらら)で、福祉について学習していますの午前中、昇降口前のロータリーで車椅子体験を行いました。坂道はバックで降りる、小さな段差は車椅子を傾けながら進むなど、実際に体験してみて色々なことに気づくことができました。
 2020年10月21日(水)
 1・2年 スポーツランド
   
 6年生がスポーツランドという企画・運営を行います。これは今年度実施できなかった秋季大運動会の代わりに、各学年で体育的行事を行おうというものです。今日は1年生と2年生が障害物競走やカードリレーなどをして思い切り体を動かし、楽しい時を過ごしました。
 2020年10月20日(火)
 1年 ミニスポーツ会
   
 午前中、1年生がミニスポーツ会を実施しました。今年度は秋季大運動会が開催されなかったため、1年生にとっては入学後、はじめての経験となります。徒競走や玉入れ、大玉転がしなどを一生懸命がんばりました。自分の出番でないときも、力いっぱい友達の応援をしていました。
 2020年10月20日(火)
 4年 校外学習
   
 4年生が校外学習を行いました。まず、学校から徒歩で自然観察公園に行きました。珍しい野鳥を見て回ることができました。お弁当を食べてから、今度はきららドームを見学しました。施設内のバリアフリーの設備を探して歩きました。今後の学習に生かしていきたいと思います。
 2020年10月15日(木)
 5年 社会見学
   
 5年生が社会見学に行きました。秋芳洞では、事前に学習した百枚皿や黄金柱などを見て感動していました。展望台から秋吉台を一望し、しばらく散策をしました。河原谷公園で昼食を食べ、午後から山口県内海栽培漁業センターでフグやカレイの稚魚などを見学しました。
 2020年10月15(木)
 2年 社会見学
   
 2年生が社会見学に行きました。山口宇部空港では、離陸するジェット機を見て思わず走って追いかける子もいました。ときわ公園で昼食を食べ、動物園と植物園を見て回りました。かわいい動物に出会ったり、珍しい植物を見たりして、楽しい1日を過ごすことができました。
 2020年10月8日(木)
 1年 社会見学
   
 1年生が社会見学に行きました。周南市の徳山動物園でかわいい動物をたくさん見て、楽しい1日を過ごしました。阿知須周辺は曇天でしたが、あいにく周南市は雨が降る時間もありました。でも、学校に帰ってきた子どもたちは、みんな笑顔でバスから降りてきました。
 2020年10月6日(火)
 5年総合「校庭内の樹木観察」
   
 5年生が総合で「校庭内の樹木観察」をしました。外部から講師の方をお招きし、各学級ごと2時間ずつ、校庭を回りながら樹木だけでなく、昆虫などについても詳しく解説していただきました。随時出てくる子どもたちからの質問にも、懇切丁寧に答えてくださいました。
 2020年10月6日(火)
 3年 社会見学
   
 3年生が社会見学に行きました。小野の茶畑、山口市消防局、山口県警、、山口県庁を見学しました。実際の現場を見たり、日ごろできない質問をしたりして、学習を深めることができました。天候にも恵まれ、晴天の下でお弁当を食べながら親睦を深めることもできたようです。
 2020年10月5日(月)
 たてわり掃除開始
   
 今日から、たてわり掃除が始まりました。昼休みの「わ」の日の活動を終えた後、引き続き班ごとに担当の場所へ移動しました。上級生が下級生にしっかりとアドバイスをしながら、時間いっぱい隅々まで丁寧に、だまって掃除をすることができました。
 2020年10月5日(月)
 「わ」の日の活動 第2回
   
 昼休みに、「わ」の日の活動を行いました。教室内と運動場に半々に分かれ、班ごとに6年生が事前に決めておいた遊びをしました。ハンカチ落としやドッジボールなどをして、1年生から6年生まで時間いっぱい楽しく遊ぶことができました。
 2020年10月2日(金)
 「わ」の日の活動 第1回
   
 5校時、今年度最初の「わ」の日の活動を行いました。各班ごとに分かれて集まって自己紹介をし、5日(月)から始まる「たてわり掃除」の担当場所を確認しました。時間が余った班は、「ハンカチ落とし」や「だるまさんがころんだ」をして、楽しく遊んで仲良くなりました。
 2020年10月2日(金)
 5年理科 流れる水の観察
   
 5年生は理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。4校時には、運動場で3組が流れる水の観察をしました。先生が、盛った土の上からじょうろで水を流す様子を見て、スケッチをしたり、気がついたことをメモしたりしていました。
 2020年9月29日(火) 
 運動場の石拾い
   
 掃除時間、学年ごとに手分けをして運動場の石拾いを行いました。例年、運動会の前に実施していますが、今年度も普段の授業や休み時間に運動場を使っていますので、みんながけがをしないよう、一生懸命大きめの石を取り除いていきました。
 2020年9月29日(火)
 クラスマッチ
   
 今年度、運動会が開催されなかった代わりに、学年ごとにクラスマッチを実施しています。企画と準備は集会委員会が行います。今日の昼休みは、5年生が平均台を渡ったり、集会委員とじゃんけんをしたりして、全員でリレーをしました。子どもたちにとって良い思い出になったようです。
 2020年9月23日(水)
 畑の整備
   
 2校時、特別支援学級の児童が学級園の整備をしました。夏野菜のツルや葉を引き抜き、鍬で畑を耕していきました。草もたくさん生えていたので、一生懸命抜きました。おかげで、きれいな新しい畝ができました。これから、冬野菜を植えていきたいと思います。
 2020年9月18日(金)
 読書感想画
 本校では、今年度も全学年で、読書感想画に取り組んでいます。初めに、しっかり本を読み込んで自分がかきたい場面をメモやスケッチでかき出し、それを元に下書きをしてから色を塗っていきます。子どもたちは、しっかり時間をかけて丁寧に作品を仕上げています。
   
 2020年9月16日(水)
 参観日
   
 2、3校時は、今年度初めての参観日でした。新型コロナウイルスによる感染症の蔓延を防ぐため、地区ごとに15分交替での実施でしたが、子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいる姿をご覧いただくことができたかと思います。当日はご参観ありがとうございました。
 2020年9月11日(金)
 絵本の読み聞かせ
   
 本校では、2学期も図書館司書の方による絵本の読み聞かせを行っています。今日は、特別支援学級の児童が『しんごうきピロリ』と『北風と太陽』の2冊の本を読んでいただきました。子どもたちは、最後まで静かに絵本のお話を聞くことができました。
 2020年9月3日(木)
 身体測定
    
 今週、学級ごとに2学期の身体測定をしています。始めに、養護教諭から規則正しい生活習慣について話を聞きます。続いて、身長と体重を計測します。1学期にくらべ、身長が高くなっている児童がほとんどで、日々子どもたちがたくましく成長しているのが感じられます。
 2020年8月31日(月)
 昼休みの様子
   
 先週から、1・2校時限定で屋外での体育の授業を始めました。また、中間時間と、猛暑でない昼休みに20分限定で外遊びを解禁しました。昼休みの途中で教室内に入るよう放送がかかると子どもたちは、三密を避け静かに校舎内に移動していました。
 2020年8月24日(月)
 5年理科 花粉の観察
   
 5年生は理科で「植物の成長」について学習しています。4校時には、3組の児童がヘチマとアサガオの花粉を採取し、顕微鏡で観察しました。はじめは、顕微鏡でピントを合わせるのに苦労している児童もいましたが、どの子も拡大された花粉を見ることができたようです。
 2020年8月24日(月)
 特別支援学級 自立活動
   
 1校時に特別支援学級の児童が自立活動を行いました。教頭先生と一緒に、バランスボールを使って楽しく運動をしました。子どもたちは、最初に教頭先生とこの時間のルールを確認し、安全に気をつけながら活動することができました。
 2020年8月20日(木)
 5年理科 ヘチマの観察
   
 5年生は理科で「植物の成長」について学習しています。日中でも比較的涼しい1校時に、3組の児童が配膳室の裏にある、ヘチマの畑で花の様子を観察しました。子どもたちは、雄花と雌花を実際に観察して、その違いに気づくことができたようです。
 2020年8月17日(月)
 2学期始業式
   
 1校時開始前、校内放送による始業式を行いました。子どもたちは、各教室で校長先生や生徒指導の先生の話を聞きました。各行事の中止、変更等、各方面で例年とは違うことが多々あり、大変ご迷惑をおかけしますが、2学期も引き続きよろしくお願い致します。
 2020年7月31日(金)
 1学期終業式
   
 1校時開始前、終業式を行いました。感染症予防のため、各教室で校内放送を聞く形で実施しました。子どもたちは、はじめに校長先生の話を聞いた後、生徒指導と養護の各教諭からの話に静かに耳を傾けていました。今年度の夏休みは例年より短い16日間です。
 2020年7月29日(水)〜30日(木)
 1学期末保護者懇談
   
 2日間にわたり、午後から1学期末個人懇談を行いました。教室の入り口ではアルコールで手指の消毒をお願いし、教室では教師と保護者の方の間に、アクリル板を設置し、常時換気を行いながらエアコンをかけ、感染症対策を万全にしての実施となりました。
 2020年7月29日(水)
 1年 水遊び
   
 1年生がプールサイドで水遊びをしました。ソーシャルディスタンスを十分に保ち、子どもたちは、それぞれの家から持ってきた水鉄砲やおもちゃで楽しく遊びました。今年度は水泳の授業がないため、梅雨明けの青空の下、子どもたちは存分に水遊びを楽しむことができました。
 2020年7月21日(火)
 エアコン工事
   
 夏休み期間が短くなったことで、本来予定していたエアコン工事を前倒しで実施しています。本日までに工事が間に合わない教室については、リースエアコンを設置して対応しています。涼しい教室で子どもたちは快適に学校生活を過ごしています。
 2020年7月14日(火)
 1年国語「おおきなかぶ」朗読劇
   
 1年生は国語で「おおきなかぶ」の学習をしています。今日は学習のまとめとして朗読劇をしました。班ごとに前に出て、子どもたちはそれぞれ登場人物になりきって、物語の内容を上手に表現することができました。
 2020年7月10日(金)
 七夕集会
   
 今年度は、体育館で一斉に集まっての七夕集会はできませんが、自分の願い事を書いた七夕の短冊を飾り付けました。昼休みに、日替わりで学年ごとに自分の短冊をひもにくくりつけました。昇降口の吹き抜けのところに飾ってあり、色とりどりの短冊はとてもきれいです。
 2020年7月8日(水)
 6年生から1年生へ「メダル渡し」
   
 朝の会が終わってから、6年生が1年生にメダルを渡しに行きました。例年ですと、1年生を迎える会で渡すのですが、メダルをもらった1年生はとても喜んでいました。6年生が帰った後、メダルに書かれた自分の名前を何度も見て笑顔になる子もいました。
 2020年7月6日(月) 
 梅雨本番
   
 今日は朝から激しい雨が降り続きました。井関川の水位も普段に比べかなり上昇しています。子どもたちは、いつも以上に安全に気をつけながら登下校していました。昼休みは、各自教室でできることをして、子どもたちなりに工夫して楽しく遊ぶことができました。
 2020年7月2日(木)
 タブレットを使った学習
    
 今年度に入り、本校では授業の中でタブレットを使った学習をする機会が多くなりました。様々な教科で活用されています。2校時には、5年3組の児童が、図工で制作した自分の作品を撮影し、発表ノートというアプリで友達に紹介するための作業に取り組んでいました。
 2020年6月26日(金)
 6年 家庭科「洗濯実習」
   
 午後から、6年生が家庭科で洗濯実習をしました。たらいに水をくんで洗濯物を入れ、洗剤をつけて一生懸命もみ洗いしました。しっかり汚れを落とした後、よくすすいで脱水機にかけ、青空の下に洗濯物を干しました。手で洗濯物を洗うというよい経験ができました。
 2020年6月26日(金)
 絵本の読み聞かせ 
   
 朝の会の時間に特別支援学級で、学校司書の方による絵本の読み聞かせを行いました。子どもたちは、時には絵本をのぞき込むようにして、お話の世界に引き込まれていました。今年度も定期的にこのような機会をもっていく予定です。
 2020年6月24日(水)
 5年理科「メダカの観察」
   
 5年生は、理科で「メダカの成長」について学習しています。1、2校時に5年3組では、メダカの卵や生まれたばかりのメダカを解剖顕微鏡で観察しました。子どもたちは、卵の中に目の形を見つけたり、生まれたばかりのメダカが泳ぐ様子に感動していました。
 2020年6月23日(火)
 自問清掃についての説明
   
 掃除時間の初めに、「自問清掃」についての説明がありました。電子黒板でスライドを見ながら、音声による校内放送を聞きました。その後、短い時間でしたが、子どもたちは最後まで静かに自問清掃に取り組むことができました。
 2020年6月19日(金)
 避難訓練
   
 今年度の避難訓練は、各学年ごとに時間をずらして行いました。はじめに、各学級で地震発生時に安全に避難する方法を動画で学習しました。そして、地震発生の訓練放送を聞き、机の下で身を守る体勢を取りました。その後、整列して静かに体育館へ避難しました。
 2020年6月18日(木) 
  「しっ」でもどろう対策委員会
   
 保健・整備・生活安全の各委員会合同で、「しっ」でもどろう対策委員会を立ち上げました。昼休みが終了した時、感染症予防のため密にならず、だまって教室にもどるよう、対策委員や教員が呼びかけます。放送委員も垂れ幕や校内放送で、同様のことを全校児童に周知しています。
 2020年6月12日(金)
 2年生活科「まち探検」
   
 2年生が生活科で「まち探検」に行きました。新型コロナウイルス蔓延による感染症を予防するため、今年度は様々な行事が中止・変更となる中、子どもたちは阿知須小学校区内の各所を見て回り、それぞれに新しい発見をすることができたようです。
 2020年6月10日(水)
 5年図工「のぞいてみると」
   
 5年生では、図工で「のぞいてみると」という単元で工作に取り組んでいます。ティッシュペーパー大の箱の中に、それぞれの子どもたちの「○○な世界」を作り上げていきます。紙粘土、絵の具、色紙を使って、子どもたちは思い思いに作業を進めています。
 2020年6月5日(金)
 4年図工「コロコロガーレ」
    
 4年生が図工で「コロコロガーレ」の制作に取り組みました。昨年までのものとは違い、斬新なデザインのものに変わりました。子どもたちは、上から下まで転がるビー玉の動きを頭に思い描きながら、それぞれ工夫して楽しい作品に仕上げることができたようです。
 2020年6月5日(金)
 1・2年 学校探検
   
 1・2年生が学校探をしました。はじめに、2年生が1年生の各教室へ行き、学校探検について説明をしました。そして、1年生と2年生がペアとなり、校内のいろいろな場所を探検してまわりました。やさしく2年生が案内してくれたので、1年生も校内の様子がよく分かったようです。
 2020年6月5日(金)
 夏野菜の様子
   
 学校園に行ってみると、ナスのきれいな花が咲いていました。また、トマト、ミニトマト、パプリカの小さな実が育っている様子が見られます。キュウリは週明けにも収穫できそうなくらい、大きく育っていました。暑さが本格的になる頃には、毎日たくさんの野菜が収穫できそうです。
 2020年6月4日(木)
 緑のカーテン
   
 本校では、職員室の運動場側の窓を緑のカーテンで覆う取り組みをしています。今朝、ゴーヤーが植えられたプランターに目をやると、5月に植えたときより随分つるが伸びていました。暑さが本格的になる頃には緑のカーテンも完成し、暑さ対策に役立ってくれることでしょう。
 2020年6月4日(木)
 3年 くりまさるの栽培
   
 本校では、毎年3年生が、「くりまさる」という品種のカボチャを栽培しています。今年度は臨時休校中に3年担任の手で4月下旬に苗を植えましたが、今朝3年生の畑をを見に行ってみると、ツルが長く伸び、黄色い大きな花がいくつか咲いており、順調に育っている様子がうかがえました。
 2020年6月4日(木)
 感染症の予防のための取り組み
   
 三密を避け、飛沫による感染を防ぐため、「昼休みが終わって教室に戻るまで、しゃべらない」ことを、子どもたちに改めて指導しました。グラウンドや昇降口には教員が立って声をかけ、放送委員も「静かに校舎に入り、しっかり手洗いをして教室に戻りましょう」と放送で呼びかけました。
 2020年6月3日(水) 
 生活アンケート
   
 本校では、毎週水曜日に生活アンケートを実施しています。児童の悩みや問題を早い段階で見つけ、教員一丸となって解決に向けて取り組んでいます。コロナ渦の中、児童の心身の健康も不安定になりがちです。少しずつ学校生活に慣れ、日々楽しく過ごしていってほしいものです。
 2020年6月2日(火)
 園芸委員会・サルビアの植え付け
   
 昼休みに、園芸委員会の児童がサルビアを植える作業をしました。授業が再開して1週間が経ち、子どもたちは元気いっぱい学校生活を送っていますが、さみしかった学校の花壇も、色とりどりのサルビアの花でいっぱいになり、とても心が癒やされます。
 2020年6月1日(月)
 梅の実の収穫
   
 特別支援学級の児童が、自立活動の時間に梅の実を収穫しました。教員がはしごに登って梅の実をもぎ、木の下にいる児童が持つ手箕(てみ)の中に入れていきました。5月21日(木)に収穫した分と合わせ、よく洗ってから砂糖と一緒につけ込み、梅ジュースの仕込みをしました。
 2020年5月29日(金)
 5年家庭科「はじめてのソーイング」
   
 5年生は家庭科で初めてのソーイングに取り組んでいます。今年はコロナウイルスによる感染症予防のため、例年のように、地域の方に助けていただくことができません。5年3組では、5・6校時、かつてこの学年を担任した先生方が手伝いに来てくださいました。
 2020年5月26日(火)
 図書室の利用開始
   
 今日から、図書室の利用を開始しました。図書指導員の方から図書室の利用の仕方について説明を受けた学級から、順次本が借りられるようになります。なお、利用できる時間帯や曜日に制限を設けるなど、新型コロナウイルスによる感染症を防ぐ手立てを徹底して実施して参ります。
 2020年5月25日(月)
 授業再開
   
 長い臨時休業期間が終わり、授業が再開しました。登校時に昇降口で「おはようございます」という子どもたちの元気な声が聞こえてきました。最大限、三密にならない配慮をしつつ学習活動を行い、児童下校後には各教室を消毒し、今後とも万全の体制で取り組んで参ります。
 2020年5月21日(木)
 臨時登校日
   
 5月25日(月)から授業が再開します。それに備えて、5月21日(木)・22日(金)を臨時登校日とし、午前中3時間授業を行いました。特別支援学級では、新型コロナウイルスによる感染症予防の話を聞いた後、玄関前の梅の実を収穫したり、臨時休業中の宿題の確認をしたりしました。
 2020年5月14日(木)
 プログラミング教育用ロボット
   
 本年度から本格的にプログラミング教育が始まります。午前中、6年理科で使うロボットが届きました。必要な設定をすませ、試しに動かしてみました。タブレットでプログラムを組むと、その通りに前後左右に動いたり、光ったりするので、子どもたちが夢中になって取り組めそうです。
 2020年5月11日(月)
 朝の学校園の様子
   
 4月27日に教員の手で学校園に野菜の苗を植えたのですが、朝8時ごろ行ってみると、ミニトマトとパプリカの花が咲いていました。この土日にしっかり雨が降ったので、苗も随分生長したように感じます。授業が再開する頃には、もっと大きくなっていることでしょう。
 2020年5月8日(金)
 臨時登校日
   
 山口市立の小・中学校の臨時休業は24日まで延長になりました。8日は臨時登校日として、午前中に2時間程度、臨時休業中の過ごし方や課題について話をしました。子どもたちは、友達や先生と久しぶりに再会できたことを、とても喜んでいました。
 2020年5月8日(金)
 そら豆の収穫
   
 特別支援学級の児童が学校園にできた空豆を収穫しました。子どもたちは、友達同士の距離を十分に保つことを心がけながら、大きく実った空豆を採っていきました。各家庭で十分に熱を加えて調理をしていただき、しっかり手洗いをして美味しくいただいてほしいと思います。
 2020年5月7日(木)
 満開のツツジ
   
 大型連休が終わりました。連休前にくらべ、木々の緑がより深い色になってきました。グラウンドの隅に咲いているツツジも満開となり、見頃を迎えています。明日は臨時登校日ということで、つかの間ではありますが、久しぶりに子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきます。
 2020年4月27日(月)
 学校園の苗植え
   
 各学年では、臨時休業中に学校園の草を抜いて土を耕し、石灰と肥料をまいて、授業再開後すぐに児童が野菜の苗を植えられるように準備を整えました。しかし、苗によっては時期あるので、午後から特別支援学級では担任の手で、トマト、きゅうり、なす等の苗を先に植えました。
 2020年4月27日(月)
 運動場の草木の様子
   
 午前中は風が冷たく感じましたが、午後からはすっかり春の陽気になりました。運動場の草木に目をやると、フジやツツジの花がきれいに咲き、4月の終わりを感じさせます。教職員一同、大型連休が終わって、また元気な子どもたちに出会えるのを楽しみに待っています。
 2020年4月23日(木)
 臨時休業開始から10日
   
 再び臨時休業が始まって10日が経ちました。入学式の頃には満開だった校庭の桜も、花びらが散って緑色の葉が多くなりました。新緑が映える頃には、また元気いっぱいの子どもたちに出会えるのを思い描きながら、職員一同、授業再開後の準備に日々取り組んでいます。
 2020年4月16日(木)
 臨時休業中の学校
   
 前回の臨時休業とは違い、今回はできるたけ人と人との接触を避けるため、夕方の屋外運動場(グランド)の解放を行っていません。完全に子どもたちの声が聞こえなくなってしまったのは、本当にさみしい限りですが、授業再開に向けて職員は日々準備に取り組んでおります。
 2020年4月14日(火) 
 再び臨時休業
   
 新学期が始まり、子どもたちは新しい学級に慣れてきたころでしたが、新型コロナウイルスによる感染症の蔓延を防ぐため、14日(火)から再び臨時休業に入ることになりました。14日(火)は臨時的な登校日として、各学級で臨時休業中の過ごし方等について説明を行いました。
 2020年4月10日(金)
 モジュール学習
   
 本校では週3回、朝の会と1校時の間の15分間でモジュール学習を実施しています。通常学級では主に国語の学習を行っています。特別支援学級では、自立活動(健康の保持)で体力づくりに取り組んでおり、昨日入学した1年生と上級生が一緒に運動場を走る姿が見られました。
 2020年4月9日(木)
 入学式
   
 10時より、体育館で十分換気を行った上で入学式を行いました。校庭の桜は、この日を待っていたかのように満開になりました。1年生、1年担任、関係教職員のみが参加して式を進行し、式の後で1年生は各教室で担任の先生から、学校生活などについて話を聞きました。
 2020年4月8日(水)
 入学式前日準備
   
 午後から、6年児童と全教職員とで入学式前日準備を行いました。新型コロナウイルスによる感染症予防のため、残念ながら今年は2・6年生が式に参加出来ませんが、阿知須小の新リーダーとして6年生は最後までしっかり協力して一生懸命準備に取り組んでいました。
 2020年4月8日(水)
 新任式・始業式
   
 新学期が始まりました。昇降口でのクラス発表を見て、期待に胸を膨らませて教室へ入っていく子どもの姿が印象的でした。各教室で子どもたちは、校内放送で新しく阿知須小に来られた先生の紹介や担任発表を聞きました。その後、新しい担任の下、学級開きをしました。
 2020年4月7日(火)
 明日から新学期
   
 いよいよ明日から新学期が始まります。コロナウイルス感染症の予防のため、明日の新任式・始業式は児童が各教室で校内放送を聞く形で実施します。児童が手に触れる場所は、各教員で手分けして毎日消毒するなど万全な体制を整え、子どもたちを迎えたいと思います。
 2020年4月3日(金)
 桜の様子
   
 山口市内の桜はすでに満開で、花びらが散り始めているところも多いと聞きます。しかし、本校の桜は今週に入ってやっと咲き始め、週末の今日もまだ二分咲きといったところです。来週は晴れの日が続く予報が出ており、入学式には満開の桜の下で記念写真が撮れそうです。
 2020年4月2日(木)
 新年度に向けて
   
 昨日までの雨も上がり、今日は朝からさわやかな青空が広がりました。9時からの職員会議の前に、今年度本校に着任した教員と従来の顔合わせを行いました。午後からは、新年度に向けて、子どもたちが使用する教材の確認など、様々な準備を行いました。 
 2020年4月1日(水)
 令和2年度のスタート
   
 令和2年度が始まりました。新年度初日はあいにくの雨のでしたが、校庭の桜は少しずつ咲き始めています。ちょうど新学期が始まる頃には、満開になるのではないでしょうか。各教職員は、子どもたちが気持ちよく新学期をスタートできるよう、日々準備を進めてるところです。
 2020年3月30日(月)
 桜の開花
   
 令和元年度も残すところあと2日になりました。新学期に、また元気な子どもたちに出会えるのが楽しみです。さて、ついに本校の桜が咲き始めました。とはいうものの、全体の99%はまだ蕾の状態ですが、入学式には、きっと満開の花を咲かせていることでしょう。
 2020年3月27日(金)
 臨時的な登校日/お別れ式
   
 今日は臨時的な登校日でした。約1ヶ月ぶりに全校児童がそろい、子どもたちは久しぶりの再会をとても喜んでいました。教室で担任の先生から話を聞いた後、引き続き、各教室において校内放送によるお別れ式を実施しました。今年度末は12名の教職員が転退職しました。
 2020年3月19日(木)
 卒業証書授与式
   
 10時より、体育館にて卒業証書授与式を行いました。本日は大変天候もよく、6年生は友達との再会を喜んでいました。臨時休校のため、通し練習は卒業式直前の一度しかできませんでしたが、6年生は立派な態度で式に臨むことができ、無事に学び舎を巣立っていきました。