HOME保護者の方へおやじの会

平成23年度版 おやじの会の活動

  • 小郡小学校
  • 小郡小学校
  • 小郡小学校
  • 小郡小学校
  • 小郡小学校

 平成23年度 「おやじの会」活動の記録をおやじの会事務局よりいただきました。

 全記録(pdf版)は、 こちら です。



このページのトップへ

平成23年度 「おやじの会」活動の記録 より

トピックス

 平成24年3月17日(土)本校の男性職員も参加し、おやじの会総会が行われました。
 本会で、本年度でおやじの会を卒業される方を祝し、併せて本年度の振り返りを行い、次年度に向けての課題の確認をしました。

 本年度で卒会されるおやじさん、ご卒業おめでとうございます。
 また今後ともご支援をいただけたらと思います。

 以下『涙と笑い』のおやじの会記録です。是非ご覧ください。
 


このページのトップへ

平成23年 5月 校内美化活動(ペンキ塗り、草刈り作業)

トピックス

  新しい年度になりました !
 4月に改めておやじの会の募集をしたところ、多数のご登録をいただきました。昨年の活躍によって、知名度も上がって来たようです。また、今年度からPTAの正式な組織として活動していくこととなりました。

 今年は、国体の関係があって5月に運動会が開催されるということで、新芽が出てくる時期で草も伸びているということと、学校の至る所でペンキが剥がれてきているということで、学校からの要請があり校内の美化活動を実施することとなりました。「おやじの会」として初めての単独での活動となりました。
 短い時間での作業でしたが、どれも生まれ変わったようにきれいになり、とても満足感がありました。
 子どもたちが気づいてくれるといいな!

 作業終了後、H家の庭を借りてバーベキュー大会を開催しました!
 今回はF会長からビールサーバーを用意いただき、堂々とお酒が飲めました。今年度は先生方もたくさん来て頂き、学校との距離がすごく近くなったような気がしました。
 自己紹介を兼ねて一人ずつ挨拶をしてもらったのが、とても楽しかったです。

   ◎ 先般完成した校訓碑は、この時にSさんから提案を頂き実現したのです。 


このページのトップへ

平成23年 5月 小郡小運動会のお手伝い

トピックス

 今年も運動会のお手伝いをしました。
 開催前から天候が怪しいものとなってきて、予定していた土曜日、次の日曜日も中止となってしまい、結局月曜日開催となりました。
 平日の朝ということで、皆さん仕事の都合もあって参加者が少なく、また、雨で準備ができなかったこともあって、超ハードでした。それでも忙しい中、数名は参加いただき、大変ありがとうございました。
 ※ グランドの水をスポンジで吸いとるという手法を初めて経験しました。

 僕は月末ということで、どうしても仕事を休めなくて、準備が終わったら仕事に行きました。そんな中、F会長は丸一日休みをとって最後まで色々な段取りをしてくださいました。本当に頭が下がります。
 また、O○さん他数名は残っていただき本当にありがとうございました。
   
  ◎ 閉会式の挨拶に戻ってきましたが、その内容を皆にイジられました・・・。


このページのトップへ

平成23年 8月 校内奉仕作業のお手伝い

トピックス

 「おやじの会」の発足のきっかけとなった奉仕作業がまたやってきました。
 当日は生憎の雨天となってしまい、室内作業のみとなってしまいました。
 今年度は活動する時はいつも雨です。誰が雨男なんですかね・・・。
 ところが、雨が止んできたという事で、待ってました!とばかりに刈った草の収集と溝掃除をすることになりました。これが結構重労働でありました。
 それでもみんな一生懸命作業をされている姿を見て、さすが「おやじの会」だと改めて思いました。学校がきれいになることは子どもたちのためになることだと思っている賜物です。
 男って単純で純粋な生き物です。でもその純粋さはとても大切だと思います。 

   ◎ 溝蓋を全部上げて、元に戻してみたら寸法が合わず飛び出ちゃいました。
   ◎ 先日、F会長とそれがそのままになっているのを見て苦笑いしました。


このページのトップへ

平成23年 9月 校庭での挨拶運動の実施  

トピックス

 F会長の提唱のもと、毎月第2水曜日の朝に小学校で挨拶運動を実施することになりました。
 朝7時30分に小学校の時計台の下に集合しました。最初ということで、どこから子どもが入ってくるかもよく分からず、とりあかず正門と東門に二手に分かれて行きました。
 30分過ぎ頃から、子どもたちがどんどん登校してきました。正直、子どもの登校する姿を見るのは初めてです。きちんと挨拶する子もいれば、恥ずかしがって黙って通り過ぎる子もいました。わざわざ自分たちの後ろを通る子もいたりして、とても新鮮な気持ちで挨拶を続けました。
 わずか15分くらいのことでしたが、とても清々しい気持ちになりましたし、子どもたちの元気な声に反対に仕事へ向かう活力をもらったような気がします。
 やはり挨拶というのは、人として成長していくためにとても大切なものだと改めて感じることができ、この運動をやろうと言い出した会長は本当にスゴイ人だなと思う日でありました。
       
  ◎ 第2回目からは、水色の「おやじの会」特製ベストを着て挨拶しています。
  ◎ ぜひ、皆さん参加して気持ちよく仕事に行くようにしましょう!
 


このページのトップへ

平成23年 9月 『家族キャンプ会の開催』  

トピックス

 F会長の提案で、何か「おやじの会」だけの楽しい事業をしようということでメンバーとその子どもが参加する一泊二日のキャンプを秋吉台家族旅行村で9家族が参加して開催しました。
 学校行事ではないので文書案内はしなかったため、参加世帯は少なかったですが、これは一生忘れることは出来ないくらいの楽しいイベントとなりました。
 
 当初は、バーベキューハウスで食事をして、テントに泊まるという計画でしたが、テント傍でバーベキューができるということで、急遽そこで飯盒炊飯もして全て手作りで行うこととなりました。
 夕方までは広場で子どもたちと昔ながらの遊びをしたりして過ごし、全員が揃ってから子どもたちと一緒に食事の支度にとりかかりました。
 お父さんたちがバーベキューの準備をしている間に、子ども達が野菜を切ったり、お米を研いだりして共同で食事を作りました。子どもたちも自分で作るご飯はとてもおいしかったです。
 食後には、M副会長の手作りによるお菓子つかみゲームをしました。

 会は夜遅くまで続き、お父さん達から、学校や子どもたちのために、こうしたら良い、ああしたら良いという意見がたくさん出ていました。
 いつの間にか皆床に就きましたが、一人だけ朝まで起きていた人がいました。ご丁寧に皆の寝顔にイタズラ書きまでしていました。
 しかも、眠いのに、朝は皆にパント目玉焼きを作ってあげていました。
 本当にF会長は元気ですね! 大きな子どもですよ!

 色々な意味で本当に有意義なキャンプでした。ぜひまた来年も実施してたくさんの人に参加して欲しいです。


このページのトップへ

平成23年 10月 『小郡小ふれあいフェスタのお手伝い』

トピックス

 今年もふれあいフェスタの季節がやってまいりました!
 今年度は執行部会、第1回目のプロジェクト会議など最初の運営から参加していきました。プロジェクト会議の中で、マジックショーの提案があり、Oさんの引き受けのもとで、新しいアトラクションがひとつ誕生しました。
 やはり一番の課題は、昨年一番感じたことでもあるフェスタ終盤をいかに盛り上げて、子どもたちに楽しんでもらうかということでありました。
 協議した結果、学校に関する話題をテーマにした「○×クイズ大会」を開催することとなりました。 (買い出しでは、会長とOさんがはしゃぎ過ぎ)

 今年も前日準備から手伝いましたが、やはり天候は最悪の状態で、準備はとても大変でした。今年は一体誰がこれだけ雨を降らすのか?
 (恐らく、Oさん、Kさん、Sさんあたりでしょう。イヤ教頭先生かも)

 それでも当日は雨も上がり、最高の天候の中で開催ができました。
 焼き鳥も、今年は行列ができるほど大盛況で、皆さんから「焼き鳥おいしかったよ。」という言葉もあり、去年の反省が即生かされていました。
 そして、最後の「○×クイズ大会」には、たくさんの参加を頂き、予想以上の大盛り上がりを見せ、最後まで楽しいふれあいフェスタとなりました。

 後日、他の小学校からも、今年の小郡小のフェスタはすごく盛り上がったらしいね! ということを何人か言われました。本当にそうだったと思います。
 来年は、ぜひ「おやじの会」単独でのブースを作って、来場された方に楽しんで帰ってもらえるイベントをやって、みんなで盛り上げていまきしょう!


  ◎ マジックショーで、Oさんが怒られたそうですが、ラジカセを用意したのは僕です。
  ◎ 大変申し訳ありませんでした。Oさんには次でも迷惑をかけます。


このページのトップへ

平成23年 11月 山口市PTAソフトボール大会への参加

トピックス

  毎年、市Pのソフトボール大会が開催されていますが、小郡小は人数が集まらず最近はずっと欠場となっていました。
 今年は、Oさんが市Pの役員をされていることもあり、ぜひ今年は参加したいと思い、みなさんのご協力のもと5年振りに参加することができました!

 当日は嬉しいことにKさんが遠くから助っ人として来てくれました。
 野球経験者とか全く考えず、おやじの会でメンバーを構成したので、参加することに意義ありという程度だったのですが、何とみんな大活躍で2試合とも大差で勝利を収めました。
 みんなスゴイです!
 しかし、決勝トーナメントへ進出するには、2勝同士でジャンケンをして勝った方が進めることとなりしまた。
 ここで、今でもOさんには申し訳なかったと心から思っていますが、一番手としてジャンケンをして、チョキで負けてしまい、思わずその手を上に掲げピースをしてしまいました! 
 ジャンケンで負けてピースするなんて、失礼極まりない人間です・・・。
 その流れのまま結局2−5で負けて決勝トーナメントへは行けませんでした。
 でも、ケガもなく皆さん本当に楽しくプレーしていて、女性で参加して頂いたYさん、Sさんもとても楽しんでもらえたと思います。

 【試合結果】
    第1試合  ○ 17 −11  対戦相手 大内中
    第2試合  ○ 14 − 9  対戦相手 平川中
    第3試合  ×  2 − 5  対戦相手 湯田小 ※ジャンケン


  ◎ 実は、ジャンケンで負けた後、Oさんにトイレに呼ばれてしかられました。
 


このページのトップへ

平成23年 11月 『全国国語教育研究大会のお手伝い』

トピックス

 昨年から校長先生が言われていた全国国語科教育研究大会がいよいよ開催となりました。
正直、大会の意義も分からず、とりあえずお手伝いをすることにしました。
 11月23日は、小郡小体育館の会場設営とテント設営をしました。もうすっかり恒例となりましたが、やはり雨の中の作業でした。祭日に集まって頂いたメンバーありがとうございました。
 11月25日は、不思議なことに雨ではなく晴天となりました。
 国語大会当日は、PTA役員で手伝いをしましたが、何とF会長は昼から休みをとってわざわざ来て頂きました。全くもって頭が下がります。
 ただ、講演を聴こうと言い出したにもかかわらず、途中で出ようと言ったのもF会長でした・・・。

そして、夜は訳も分からぬまま歓迎レセプションへ二人で参加しました。
 周りは学校関係者ばかりという、まさに場違いのところに行ってしまいましたが、上田校長先生と共に、とてもありがたい感謝状を頂戴いたしました。
 また、絵本作家の宮西達也先生にお酒を注ぐことも出来、F会長に至っては写メまで撮らせてもらいました。 

※ 宮西先生は、顔真っ赤でした。

 有名人と酒の場でご一緒できてとても満足感で一杯でした。また、たくさんの方々に今回の大会への協力についてお褒めの言葉を頂き、本当に皆さんに感謝したいと改めて思わせてもらった日となりました。

  ◎ 感謝状授与の際のあいさつは、久しぶりにメッチャ緊張しました ! 
  ◎ でも、F会長も緊張していたみたいで、とてもホッとしました。
 


このページのトップへ

平成23年 11月 『宮西達也先生講演会のお手伝い』 

トピックス

 ふれあいセンターで宮西達也先生の講演会が開催されるということで、図書ボラの皆さんの主導のもと、朝8時半から会場設営等のお手伝いをしました。
 当日は、校長先生はご欠席でしたが、教頭先生、K先生、I先生、K先生が学校から来て下さいました。
 宮西先生は、前日校長先生に強引に3次会まで連れていかれたそうです。
 二日酔いなのに大丈夫かなと心配になりました。水が美味いと言っていました。
 10時から講演会が始まり、いつものお笑タレントのような口調で会場は最初から笑いの渦でありました。そのうち、宮西先生は来場者をイジりだしました。
 まずは、I先生がウンコをする真似をさせられました。前日の小学校の講演会でもされたそうです。さすがに慣れておられました。
 すると次は、F会長が指名されました。作り物のおっぱいを胸に当てて、「おっぱい!」と言わされていました。妻と子どもの前で何ということ・・・。
 これで終わりと思いきや、次は僕がさせられました。また終わりと思いきや、Nさんが指名されました。僕とF会長は宮西先生と面識があったので気を使って頂いたのでしょうが、Nさんは初めてのはずです。
 きっと、よっぽど、おっぱいが好きそうな顔に見えたのでしょう !
 この春に初めて山口県に越して来られたということですが、まさかたくさんの人の前で「おっぱい!」と叫ぶことになるとは夢にも思わなかったでしょう。
 とても貴重な体験ができ、これも「おやじの会」の力ですよね!?

  ◎ 宮西達也先生は昨年も小郡小で講演を頂いており、わずか1年の間に小郡の地で3度も講演を頂けるなんて奇跡です!
  ◎ これも上田校長先生と宮西先生のご縁のおかげであり、講演を聴けた人、その他全ての人を代表して校長先生に感謝申し上げたいと思います。
 


このページのトップへ

平成23年 12月 『門松づくり』

トピックス

  12月3日の忘年会の席で、学校の玄関に飾る「門松」の作成のお手伝いを依頼され、急遽翌週の土曜日に学校で門松づくりをすることになりました。
 昨年はI先生S先生が中心になって作成されたそうで、写真を見せていただきましたが、大変すばらしい出来具合でありました。
 多分ほとんどのメンバーが初めての体験であったと思いますが、最初の竹を切るところから先生方に教えてもらいながら作り始めました。
 みんなの協力のおかげで、思ったよりも早く1時間半程度で完成しました。
 昨年の物と比べても見劣りしないとても立派な門松が出来上がりました!

 今年最後の活動で、大変貴重な体験ができ、何か新年へ向けたメッセージとなったような気がします。
 来年も「おやじの会」が盛り上がりますように!

  ◎ 材料の一部をIさんが持って来られ、それがまた一段と映えていました。
 

SIDE MENU

このページのトップへ