Diary 2016. 9
メニューに戻る
9月1日(木)   今日の給食

夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
福神漬け
牛乳

今日から2学期が始まりました。長い夏休みは、楽しく元気に過ごせましたか?これから運動会の練習も始まります。3度の食事をしっかり食べて、暑さに負けない体力をつけてくださいね。

 今日から牛乳びんのふたが変わりました。びんが割れないようにキャップのふたになっています。開ける時はびんをしっかり持って、こぼさないように開けてください。そして、うがいが終わったら、またキャップを閉めて返却してください。

9月2日(金)   今日の給食

ごはん
スタミナ納豆
切干大根のソース炒め
かぼちゃのみそ汁
牛乳

今日はかぼちゃのみそ汁です。旬は夏から秋ですが、上手に保存すると冬までもちます。かぼちゃは色の濃い野菜で、栄養たっぷりです。
 今日のかぼちゃは、山口市内で作られたもので、「くりまさる」という品種です。くりまさるはホクホクして甘いかぼちゃで、栗より味が勝るということから、「くりまさる」という名前になりました。地元の野菜を味わいましょう。

 切干大根のソース炒めは、よく食べていました。これは、焼きそばと材料や味付けは同じで、麺を切干大根で代用したものです。切干大根は、煮物にすると苦手な子どもが多いですが、大根のにおいもなく、食べやすかったようです。    ご家庭でもお試しください。

9月6日(火)   今日の給食

ごはん
あじフライ
わかピーあえ
おくらとなすのみそ汁
冷凍みかん
牛乳

今日のわかピーあえに使っているピーマンは、2年生が学級園で育ててくれたものです。1学期は2年生がお世話をして、夏休みの間は、5・6年生の当番の人が水やりなどのお世話をしてくれたおかげで、立派なピーマンが出来ました。色が濃く、つやがあって、新鮮です。たくさんとれたので、給食で使わせてもらいました。自分たちで育てた野菜はおいしいですね。みなさんも味わっていただきましょう。

9月7日(水)   今日の給食

セルフドッグ
(背割りパン・ウインナー・ケチャップ)
コーンキャベツ
かぼちゃの豆乳スープ
牛乳

2学期が始まって、1週間が過ぎました。夏休み中に、夜ふかしや、朝ねぼうの習慣がついて、なんとなく調子がよくないという人はいませんか?そんな人は、ちょっとがんばって早起きをして、朝ごはんをしっかり食べることを、心がけてみましょう。早起きすると、時間に余裕ができます。少し体を動かしたり、お手伝いをすると、朝ごはんが、おいしく食べられます。そして夜も早く眠くなり、生活リズムがととのって、朝からシャキーン!と1日がすごせますよ。

今日は残さいがほとんどなく、よく食べていました!かぼちゃのスープもおいしかったようです。

9月8日(木)   今日の給食

親子どんぶり
そうめんうりのごま酢あえ
ぶどう
牛乳

ごま酢あえに使っている「そうめんうり」はかぼちゃの仲間です。ゆでると実がほぐれて、そうめんのように糸状になるので、このような名前になりました。シャキシャキとした食感が特徴で、あえ物やサラダに向いています。
ぶどうは、山口市の仁保にある山崎果樹園で栽培されたものです。ぶどうは今が一番おいしい時期です。地元のものは新鮮で、甘みがあり、とてもおいしいですね。

9月9日(金)   今日の給食

ごはん
豚の角煮
ゴーヤのおかかあえ
もずくスープ
牛乳

今日は沖縄県の料理です。暑い沖縄では、豚肉や豆腐、海そうなどの、たんぱく質やカルシウムが豊富な食材をよく食べます。豚の角煮は、沖縄で「ラフテー」と呼ばれ、よく食べられています。また、ゴーヤは「にがうり」と呼ばれ、独特の苦みがありますが、ビタミンCが豊富な野菜です。豆腐と炒める「ゴーヤチャンプル」が有名ですが、今日は和え物にしてみました。
 もずくも、沖縄でとれる海そうです。沖縄の味を味わいましょう。

9月12日(月)   今日の給食

ごはん
さんまの塩焼き
小松菜とひじきのあえもの
豆乳みそ汁
牛乳

今日は「まごはやさしい」献立です。「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「は」はわかめなどの海そう類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。今日の給食には、「まごはやさしい」食材がすべて入っています。「まごはやさしい」給食は栄養バランスのとれた、健康的な食事です。
良城小では、毎月1回、まごはやさしい給食があります。意識して食べましょう。

9月13日(火)   今日の給食

ごはん
手作り鮭ふりかけ
とうがんの煮物
キャベツとピーマンの炒め物
牛乳

みなさんは、冬瓜という野菜を知っていますか?すいかを長細くした形で、すいかと同じくらいの大きさになります。冬瓜は夏に収穫され、涼しい所で保管すると冬までもつことから、冬の瓜といわれます。冬瓜の95%以上が水分で、カロリーが少ない野菜です。味に癖がないので、煮物、炒め物、酢の物、あえ物、汁物、あんかけなど様々な料理に使うことができます。

9月14日(水)   今日の給食

クロワッサン
なすとひき肉のスパゲティ
海そうサラダ
なし
牛乳

なしのおいしい季節になりました。日本のなしには、皮が茶色の「赤なし」と、緑色の「青なし」があります。今日は、山口県の長門峡のなしで、皮が緑色の「二十世紀」という種類です。とてもみずみずしく、シャリシャリとした食感が特徴です。水分と食物せんいがとても多いので、おなかの調子をととのえる働きがあります。汗をたくさんかく今の季節には、水分補給にぴったりの果物です。

今日は子どもたちの苦手な野菜、なすとピーマンを使いましたが、スパゲティだったのでよく食べていました。
好きなものに入れると、苦手な野菜も食べやすいようです。

9月15日(木)   今日の給食

わかめごはん
お月見ハンバーグ
きゅうりの梅おかかあえ
じゃがいもだんご汁
牛乳

今日は十五夜です。この時期は、空が澄んでいて、一年の中で一番きれいな満月が見られるので、「中秋の名月」ともいいます。十五夜には、すすきを飾り、月見だんごや、さといも、果物などをおそなえします。十五夜にちなんで、今日はお月見献立にしています。ハンバーグは、鶏のひき肉と豆腐を使って和風にし、まん中にうずら卵を入れて、月に見立てています。今日の夜は、きれいな満月が見られるといいですね。

ハンバーグは調理員さんがひとつひとつ丁寧に丸めてくださいました。うずら卵ははがれないように、片栗粉をつけてから生地にのせて焼いています。

Page: | 1 | 2 |
2016/9
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
前月   翌月

- Diary Note -